※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaa
お金・保険

新車を残価ローンで購入し、月々の支払いを減らしたいが、総支払いが高くなる可能性があるため、育休中の今は悩んでいます。育休明けには働く予定で、残価ローンで購入するメリットを知りたいです。

新車を残価ローンで購入し、そのままローンを払い続けて所有者を自分たちにした人いますか?
まだ検診に行ってないので詳細は分かりませんが、
今年3人目が生まれる予定になり急遽軽自動車から車を買い替えなくてはいけなくなりました。
今の車はローンありませんが、今後買い換えた時新たに3〜5万のローンを毎月払うのはきついです🥲

ただ、以前調べた時残価ローンは月々の返済額が少ないけど購入した場合は総支払が高くつく、と書いてあり、、、
育休中の今はお金がなくて月々の支払いを減らしたいですが
育休が明けたらバリバリ働く予定なのでずっとお金がないわけではありません(子の体調不良等で休みが重なれば話は別ですが…)
なので、最終的にデメリットかもしれませんが
現時点でのメリットを考えた時に残価ローンで購入した方が良いのかな?と思いました。

同じような理由で購入された方いたら
お話聞かせてください!
お金がないのに3人目?とか、車なんかお金かけないで10年落ちのものを、とかの意見はいりません。

コメント

アラフォー👩🏽

昔そうした事があります😊
5年のローンで残価設定で購入し、5年経った後残りの金額を金利の低い銀行で3年ローン組みましたよ!
元々長く乗るつもりだったので9年乗りました😊

  • kaa

    kaa

    回答ありがとうございます!
    同じ方がいらっしゃって嬉しいです🥲❣️
    私も一度購入したら乗り潰そう!という考えなので我が家も長く乗りそうです☺️
    そういう手もあるみたいだよって旦那と相談してみます!✨

    • 2月6日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    ちなみに三菱UFJのマイカーローンで今の車はローン組みましたが、金利1.9%と低かったので、もしかしたら初めから金利の低い銀行で8年ローンとか組んだ方が良かったりもするかもしれないので、1度比べてみてください😊🚗

    • 2月6日
  • kaa

    kaa

    有益な情報くださってありがとうございます☺️
    もし購入するとなったらきちんとその辺比べてみて少しでも安いところ探してみます🥰

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

オリコのバジェットローンにして(仕組みは残価と同じかと)育休中は月々5000円の支払いで育休明けで3万円にして、3年目で完済しました。

1年で育休明けて返すペースがあげられるならバジェットローンもおすすめです。

  • kaa

    kaa

    バジェットローン初めて聞きました!!
    なんだかすごい魅力的です、、、!
    早速調べてみます🥺✨

    • 2月6日