![👦ママ👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の行事前の神経すり減りがしんどいです。HSPで、自分の気持ちの持ちようや考え方を教えて欲しいです。
子供の行事前に
コロナ、インフルなど流行りの風邪にかからないかすごく神経がすりへります。
私は調剤薬局で働いていて、毎日コロナ、インフルの患者に接しています。
子供が園からもらってくるのは仕方がないと思えます。
だけど自分が持って帰らないか
(マスクは2重、消毒は徹底してるつもりです)
こんな自分に疲れてしまいます。
あとどれだけこおして気にする日々を送ればいいのかとうんざりもします。
行事がないときにかかるのは、何とも思いません。
むしろその間にかかっときたいくらいです。
行事前の神経のすり減りがしんどいです🫠
HSPではあります。
性格上の問題ではあるのでしょうが
いい気持ちの持ちようや、考え方伝授してください😣
- 👦ママ👦(4歳8ヶ月, 7歳)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
対策してなったらなったとき。
それしかないです
病院勤務 看護師です
コメント