※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんむす
家族・旦那

義父の夕飯作りが大変で、義姉が手伝ってくれないことに悩んでいます。料理が苦手なのに義父の食事を作っているが、義姉は週1回しか来ない。義父の反応も薄く、自分だけが大変だと感じています。

義父の夕飯作り、自分だけが大変な気がして、度々に嫌になることがあります🥲心が狭くて嫌になります。長文です。

義実家とは敷地内同居しています。
昨年の夏に義母が亡くなってから、私が義父の夕飯を作っています。私は仕事をしているため、たまに疲れてやりたくないこともあるので、そんな時はお弁当やお惣菜を買って持っていって行くことも。
自分から義父の分も作ろうか!と言い出したくせに、料理が苦手なのではじめの頃は1人分増えるだけで本当に苦痛で…😭(宅食に頼ることも考えたことがありますが、義父はおいしくないから嫌だと頑なに拒否)
義母が亡くなったばかりの頃は、義姉が洗濯や掃除などをしに2〜3日に一度義実家に来ていましたが、最近は週に1回来るか来ないかの頻度になりました。
義父のご飯に関しては「私料理するの嫌いだから作りたくない。」と。
私も料理苦手なのに…🥲
しまいには、「○○ちゃん(私)の作ったご飯すごいおいしいらしいから私が作るより○○ちゃんが作った方がお父さん的にいいと思う!」と言われ…完全ノータッチです。

義姉はとてもいい方なんですが、なんだか丸投げされた気分になり、悲しいというか腹立たしいというか…
義姉は私が料理苦手なことを知っています。


義姉は義実家の用事は週1回の頻度に減ったのに、私は変わらず毎日の負担は変わりません。
最近は義父の分も作ることに慣れてはきましたが、私ばっかり…という気持ちが出てきてしまって💦(決して私だけが大変ということはないとは思うのですが…)
困った時はお互い様精神で快くやってあげたいのですが、過去に色々あったので義父に対して少し苦手意識があり(以前よりはだいぶマシにはなりましたが…)、余計に嫌な気持ちが出てきてしまうのかもしれません。

持って行く度に「ありがとう」とは言ってくれますが、慣れてきたからか以前は褒めてくれたり「おいしかったよ!」と言ってくれていたのが最近は一切なく作り甲斐もないなと思ってしまって💦
これが実親だったらそんなことも思わず見返りも求ることなく当たり前のようにやってあげれると思うのですが、所詮は他人なんだなと…😓冷たいですよね😥

敷地内同居なんてするんじゃなかった…。

こんな私にどなたか喝を入れてください😭
 

コメント

deleted user

こんなに頑張ってる方に喝なんて入れれないです!💦
わたしなら旦那に文句言ってるところですが、旦那さんには相談しましたか?😭
今はまだお義父さんもお元気なのでしょうがそのうち介護などの話になってきた時も主さんに丸投げされそうな気がします…
元はと言えば旦那さんと義姉さんの親なんだから一度二人で(他にも兄弟いたら全員で)今後について役割とか話し合っていた方がいいと思います💦

  • てんむす

    てんむす

    優しいお言葉ありがとうございます😭❤️涙が出そうになりました🥲
    最近義父も年々弱ってきているように思うので、介護、同居の言葉が頭をよぎり不安です😭
    普段夫には義父の愚痴は聞いてもらってはいますが、今回質問させていただいたようなことや込み入った話は相談出来ていません。
    思い切って話してみようかと思います。
    コメントくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

他人なのに毎日お世話されてて
すごいですよ!血の繋がった
姉と旦那さんより頑張ってる!
姉と旦那さんもっと
やりなよって思います…
主さんが倒れたりしたら
どーすんだろ🥲

  • てんむす

    てんむす

    優しいお言葉ありがとうございます😭❤️涙が出そうになりました🥲
    ほんとストレスでどうにかなってしまいそうです😂💦

    • 2月7日
  • てんむす

    てんむす

    コメントくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月7日
AAA

宅食…美味しくないと感じるのはトレーに乗っているからとか?
普通においしいですよね??


お金を頂いているなら勝手に宅食を注文してお皿に移し替えてそれっぽくして持っていっちゃダメなんですか??
また、イオンやその他のスーパーなどにも冷凍で1食分のおかずがセットになっている物などもあるのでそちらを温めてお皿に移し替えて持っていくなどもアリかと!

もちろん、カレーやシチューや煮物など一度で大量に作れるものに関しては良いかと思いますが、個々で作らなければならないものに関しては手を抜いてそれっぽくして持っていっても正直バレないのでは?と思ってしまいました(笑)

味付け変わった?と聞かれたらそうですか?変えてないんですけど、もし気になるようでしたらお料理お作りするの辞めましょうか??とその時に提案してみるのも手かと😂

そもそもご飯の代金を頂いてないならその時点で家計が苦しいので…と断りますが、どぉなんでしょう?

  • てんむす

    てんむす

    以前試しに頼んだ宅食が味が薄くてまずかったらしく….それ以来絶対嫌だと💦こちらの負担は何も考えずなんて贅沢な…と思ってしまいました😥おいしいものもありますよね!
    一応、夕食費として月に1万円もらっています。それ以上にかかってしまってる気がしますが…💦
    その方法いいですね😍
    楽したい時やってみようかと思います🌟
    ナイスアイデアありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

施設に入ってもらってはいかがでしょうか?
無理して、主さまが倒れてしまいそうで心配です…💦

  • てんむす

    てんむす

    心配してくださりありがとうございます😭❤️うれしいです😭
    夫と義姉はあまり義父のことを好いておらず、以前 介護とか同居は絶対無理!!その時は施設に入ってもらう のようなことを話してましたが、まだ一応(💦)元気なのでまだまだ先の話になりそうです🥲
    また、施設入居ということになった場合でも、義父が厄介な性格なので、トラブルを起こして追い出されんじゃ…という話もしていて😂
    もしそうなったらと思うとゾッとしてしまいます😱
    コメントくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私の義妹がてんむすさんと全く同じように敷地内同居でほぼ毎日義父のご飯作ってます。それでいうと私は義姉になります。ですが、義父は息子2人で私は長男の嫁なので、義姉と言ってもてんむすさんとはちょっと違うパターンの反対立場って感じです。
実の姉なのに、義妹に甘えすぎ!と思いました。
しかし私の場合も
義妹は料理作るの好きだから、専業主婦で料理が趣味、義父の分まで料理作るの楽しいと言ってるようなので、私もノータッチです。
私にとっても実父ではなく義父とはいえ、てんむすさんの投稿みて私はやべえなんもしてねえと思ってしまいました。義妹は率先してやってる風にみえてるけど実はえんむすさんと同じこと思ってるかも、、
義姉はえんむすさんが率先してやってると思ってないですかね?

たぶん急にもう作りません!とは出来ないと思うので、それなら義姉からなにされると気持ちが落ち着けますかね?

  • てんむす

    てんむす

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    随分前にも、また、義姉が「私料理するの嫌いだから」と言っていた時も「私も料理が苦手」ということを直接言っていますし、義父の夕飯を作り始めることになった当初はストレスすぎて、夫に「かなり負担になっている」と打ち明けたことがあり、夫はそれを義姉に話しているので、私が率先してやっているとは思っていないと思います😅
    夫が言うには、義姉は私のことをとても心配していたとのことでしたが…😓たまには義姉が作ってくれたり、「いつも大変だよね、たまには楽してね」と義父の分のおかずなどを持ってきてくれたら、私としても大変さをわかってもらえてると思って気持ち的にもだいぶ違いますし助かるかなぁと思います🥲
    はじめてのママリさんの義妹さんはお料理好きとのことなので、ノータッチなことは気にされてないのではないかなぁと思います。もし義妹さんにとって大変でしたら冗談でも【楽しい】という言葉はとても出てこないかと思いますし😌

    • 2月9日