※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

保育園の登園時間について、8時からの契約で8時15分に登園することは可能ですか。他の方の登園時間も参考にしたいです。

保育園の登園時間について

4月から保育園の契約時間に悩んでおります。

朝8時30から預けるのがベストなのですが
登園にバタつくと、電車に間に合わないので
8時からの契約にして、8時15分くらいに
登園させるというのはokなのでしょうか。

もちろん、8時にすることで料金がプラス
されるのは了解の上です。

8時からなら8時ジャストがいいんでしょうか。

契約時間より少し遅れて登園されてる方など
いらっしゃったら参考にさせてもらえますと
ありがたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ままりん

8時からにして8時15分で全然問題ないと思いますよ!
現在8時30分から一時預かり頼んでますが、行きたがらなかったり下の子の世話して遅れたりして結局8時40分~9時00分の登園になってます😌

  • みんみん

    みんみん

    遅れても問題なさそうでよかったです!
    とても安心しました😮‍💨
    とあるサイトで「時間どおりに!」というのを見てちょっと焦ってしまいました💦
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
ママリ

8時からの契約なら問題ないと思います😌
契約時間より前に登園するのは先生の配置とかあるので良くないですけど🫣
娘は8:30~ですが、イヤイヤで着替えと自転車乗せるのに時間かかるのでいつも8:45くらいの登園になってます😂

  • みんみん

    みんみん

    遅れても大丈夫そうで安心しました😮‍💨
    うちも自転車乗るのに時間かかるので、それも心配で💦
    保育園はいろいろ厳しいのかなと考え込みました😅
    ありがとうございます‼️

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

遅くなる分には全く問題ないです🙆‍♀️

  • みんみん

    みんみん

    なんとなく登園は遅くてもよくて、お迎えは時間よりはやいのはいいのかなと思ってますが、実際どうなのか🤔なんて思ってました。
    ありがとうございます✨

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時からは活動が始まることが多いので、できるだけそこまでには来てくださいとは言われます😉

    • 2月6日
  • みんみん

    みんみん

    なるほど。朝の活動が始まる時間までにはとかあるんですねー。
    何時からなのか調べてみたいと思います!
    とっても参考になります✨
    ありがとうございます‼️

    • 2月6日