※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お仕事

妊娠中の教員が雪で通勤困難で休むことについて、部長に連絡しても既読無視され、甘えているのか悩んでいます。自分を責めてしまう気持ちと赤ちゃんを守りたい気持ちが交錯しています。

私がおかしいのでしょうか…教員をしています。
昨日お休みをして妊婦健診に行ってきました。
先週(木)(金)下腹部痛が酷いと話をして内診もしたのですが、切迫という感じではないけと出血傾向もあるし下腹部痛あったらもう休んでと言われました。

今日仕事に向かっていたのですが、雪で歩きにくく、だんだんまだ下腹部が痛くなってきて通勤はやはり難しいと判断し、先程部長(2児の父)に連絡したのですが、既読無視…。子供たちは2時間登校時間繰下げなので、大人しかいない時間に、始業前に連絡したのですが…。
管理職は電話で伝え、チームの職員にも連絡するとすぐ返事が来ました。
雪で甘えてると思われてるのでしょうか…私は雪国出身なので歩けないことは無いのですが、関東に来てここまで降った時歩いたことはなくて、妊婦になって初めての雪、ということもあり、歩き方がおかしくて疲れやすくなってる、お腹に力が入ってしまったのかもしれません。赤ちゃんを守りたい気持ちも強いです。
でもやはりそれで仕事を休むのは甘えだったのでしょうか。メンタルボロボロで考えすぎなのかもしれませんがすごく辛いです。

コメント

ママリ

その職場の人で人員調整とかしなきゃ行けない立場の人だったら「またか」って思うかもですね。
でも、仕事は無くなっても新しい仕事に就くことはできます。
賃金低くなったり、今の環境が守れないとしてもお金はどんな形でも稼げます。
でも、赤ちゃんは望んだ時に必ず来てくれるものではないし、今の命は今お腹の中にいる子だけです。

どちらが大事かなんて一目瞭然です。
仕事なんて辞めたって生きていけるけど、赤ちゃんは守ってあげないと生きれないので、おかしく思われても良い!くらいの気持ちで守ってあげて良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…赤ちゃんは守らないと生きられない、との言葉が自分自身をすごく納得させられました…
    初妊娠で流産を経験し、やっと戻ってきてくれた子なのでまた同じ思いはしたくない気持ちが強く、今回後期まで妊娠継続ができていることが本当に嬉しいです。
    赤ちゃんに感謝しながら、親として子を守っていきたいと思います。暖かいお言葉、ありがとうございました!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

妊娠を経験したことのない男性は、たとえ父親だとしてもやはり大変さは分からないんじゃないかなと思います💦(特に、奥さんが切迫やなにもならずに経過した場合)
女性でもそんな人いますもんね💦

赤ちゃんを守るのは自分しか出来ないし、出血傾向もあるのなら尚更その判断は正しいと思いますよ!無理して赤ちゃんに何かあった時の方が、今の落ち込みより何倍も大きいですよね!
何を言われても、思われても、自分は赤ちゃんを守るぞーー!!という気持ちでいましょ!
どうせ、向こうはすぐに忘れてます😊

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…

    判断が正しかったとお話いただけて心が軽くなりました…良かったと思えました…
    赤ちゃんに何かあった時きっともう悔やみきれないと思うので今日はお休みして切り替え、明日謝ってお仕事出来たらと思います。
    暖かいお言葉もありがとうございました…

    • 2月6日
はじめてのママリ

もし無理してお腹の子に何かあったとしても、職場は責任とってくれません。
周りの目を気にして、何かあった時に後悔するのは明白なので、お休みしてよかったと思います。
男の人や、女の人で子持ちでも、妊娠トラブルのなかった人などには、想像力が足りないとわからないと思います。
以前私が勤めていた職場はブラック気味でしたが、女性が多いからか、お腹の子に何かあったら責任取れないという理由で、妊婦にだけは優しかったです。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…責任とってくれないからこそ自分が赤ちゃんを守らなければいけないと改めて思いました…激励ありがとうございます…

    わかってもらえない上司かもしれませんが、明日謝ってお仕事行けるよう、今日しっかりお休みしようと思います。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

教員です!
もともとそんな感じの人なのですかね?既読無視って、職場にいるとすぐに返せないこともあるのかなと思いました。
既読が返事というか、心の中で「了解!」みたいな😂

悪意があって返事無しなら仕事ができない人なんだなと思いますね!しんどかったら診断書書いてもらってすぐに休んだら良いと思います。自分と我が子の方が何よりも大切ですよ☺️
妊娠中も、子育て中も、どうしても働き方は中途半端になります。私も色々と葛藤しました。割り切っていきましょ!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます…
    同職の方からコメント頂けてありがたいです…

    確かに部長という立場で周りを見なければいけないのでお忙しいのだと思います(振り返ると妊娠中、朝連絡してもお返事は夕方でした)。そんな中連絡されてもって感じになってしまってたなら申し訳ないです…
    出産した後もきっとこういう気持ちになりますよね、今日はお休みに徹底して、明日謝ってお仕事に切り替えられるようにしたいと思います。
    初めてのママリさんも葛藤されたのですね、それから子育てと学校に向き合えていて素晴らしいですね。私もそういった母になれるように頑張ります。

    • 2月6日
あかり

赤ちゃん優先でいいですよ。
無理して何かあったら後悔してもしきれません。
甘えとかないです!

職場によっては、酷い環境だと妊婦の悪口平気で言う人います。残念ですが。そういう職場もあります。妊娠出産経験者であっても、トラブル経験してないとわからないんですよね。

私のいたところはこなくなった妊婦さんにもきちんと返事してました。
私自身、お休みしたこともあるので。大変さもわかるし。お大事に〜くらいはみんな返事してましたよ。

最低限のお休み連絡入れてるんだし。既読無視は気にしなくても良いかと思います。

まずは自分やお腹の赤ちゃんを大切にしてくださいね✨

そしていつか自分の周りの人が妊娠中でお休みしたときには優しくしてあげればいいと思います☺️