※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
お金・保険

医療費控除の上限は200万円です。医療費が207万円だった場合、10万円を差し引いた197万円を主人が申告できます。医療保険からの受け取りがなかった場合、主人が申告することになります。

医療費控除の上限について教えてください。

医療費控除の上限は200万とのことですが
昨年の我が家(夫私合わせて)の医療費が207万程でした。
主人の方が収入が多いので、主人の方で申告予定です。

医療費の上限は「医療費の合計から10万円及び医療保険等の保険金を差し引いた額」ですよね?
我が家は昨年医療保険からの給付金等の受け取りはありませんでした。

ということは
207万一10万=197万で主人の申告で出来ますでしょうか?
それとも200万に達した時点でそこから10万引く形ですか?(残りは私で申告?)

200万を超えたのは初めてでしたので、ご存知の方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんだけで申請で大丈夫です😃

  • ばんび

    ばんび

    ギリギリ200万以下なので分けずに旦那のみの申告で大丈夫ですよね?
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月6日
優龍

旦那さんに住宅ローン控除があると
そこからは
還付がないと思うので
分けた方が良い場合もあります。

  • ばんび

    ばんび

    住宅ローン等は特に無いので大丈夫そうです。
    教えて頂きありがとうございます!

    • 2月6日