![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒップシートやセカンド抱っこひもについておすすめの商品や選び方について教えてください。1歳の子供で11.5kg、エルゴを使用中。エルゴの装着が面倒に感じる時に便利な商品を教えて欲しいです。予算は未定です。
ヒップシートというのでしょうか?
セカンド抱っこひもというのでしょうか?
呼び方が分からないのですが、
おすすめはありますか?
何を基準に選ばれたかなども、教えていただけると嬉しいです🙇
子どもは1歳なったところで、
体重は11.5kgあります。
抱っこひもはエルゴを使っているのですが、
ベビーカーに乗せていてぐずったとき、
ささっと用事をすませたいときなど、
わざわざエルゴを装着するのが面倒になってきました...。
(そもそもベビーカーでぐずられたら抱っこひも使わず、己の腕力だけで抱っこしてました😂)
予算などはまだ決めていません。
こんなものがあるよ~、と教えていただけたらなと思います!
おねがいします🙇🙇
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント
![くりーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりーみぃ
うちはセカンドはグスケットにしましたー!ヒップシートとかも検討してたのですがかさばるので、けっこう歩くようになったりして歩く抱っこの繰り返しが多い時バッグに入れておけるサイズなので楽です!長時間はやはりキツイですが使いやすかったです😊
![M・W](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M・W
重たくなってくるとヒップシート(ポルバンやハグアンドミーなど)の方が安全かつ身体への負担も少ないとは思いますが、私はサポートバッグを愛用しています。
◯コンパクト
◯カジュアルならつけたままでも違和感ない。邪魔にもならない
◯装着ななめがけするだけ
◯子どもが立位でも座位でもくぐらせて抱ける
◯なんなら片腕抱っこしながら装着できる
✕両手は開かない。片手では必ず支えなければならない
✕子どもが嫌がり仰け反ると無理
✕長時間だと肩と背中がやられる
自転車移動で乗せたり降ろしたりが多いので重宝しています。
-
M・W
サポートバッグと書きましたが上の方と同じグスケットです😊
- 2月6日
-
ママリ
グスケットのメリット・デメリットについて教えていただきありがとうございます!
すごく助かります😳🌟
参考にさせていただきます😊- 2月7日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ケラッタいいですよー🥰
抱っこ紐にもなるし、ヒップシートとしても使えます!
3500円くらいです!
-
ママリ
抱っこひもとしても、
ヒップシートとしても、
どちらも兼用になってるものがあるんですね😳
ぜんぜん知りませんでした、
教えていただきありがとうございます!
こちらも参考にさせていただきます😊- 2月7日
ママリ
グスケットって広告でたまに見かけます!
使ってる方のお話聞けて嬉しいです😊
エルゴもなんですが、
かさばるの困るんですよね
ぜひ参考にさせていただきます!