※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子連れでフードコートを利用する際の工夫について教えてください。ベビーカーを使っていますが、料理を運ぶのが難しいです。抱っこひも以外の方法はありますか。

子連れワンオペでフードコート使う時、小さいお子さんお連れの人はどうやってますか?

うちは主にベビーカーを使っているのですが、ベビーカー押しながら料理を運ぶのに自信がなくてフードコート利用してません😰
抱っこひも使うしかない…ですよね?(ちなみに子供の体重が重たいので、抱っこ紐は卒業してます😭)

コメント

ゆい

抱っこ紐ですが、熱いのとかだとこわいですよね💦
私も1人の時はフードコートは利用したことがありませんでした🥲

でも夫と行った時に夫が全く動いてくれず、むかついて子どもを抱っこして1人は歩かせて行ってお盆を持って行こうとしたら知らない方が手伝ってくれました💦
丁重にお断りしましたが、大丈夫よ!と持っていただきて到着した時に夫が1人スマホを触っているのをみてその方は唖然としていました💦
夫も気まずそうでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さぁ〜ん😭💦💦
    そして、見知らぬ方優しい…
    そんなパターンもあったのですね、お疲れさまです🙏

    • 8月3日
mnmyn

平日であればお店のすぐ前の席を取り、ベビーカーを置いたまま料理をとりに行きます。
土日で混んでいたらラーメンなどは諦めて片手で運びやすいマクドやケンタッキーなどにしたり、丸亀製麺は席まで持ってきてくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!丸亀製麺、お子さんも一緒に食べられるしいいですね👍
    すぐ前の席狙ってみます!

    • 8月3日
ままくらげ

私も片手で運ぶ腕力もバランス感覚もなかったので、目の前の席が取れない時は
汁物無しの物があるお店にするか、そもそもフードコートは諦めてパン屋さんとかでランチしてました☺️

  • ままくらげ

    ままくらげ

    ↑パン屋さんの中のカフェと言う意味です☺️

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汁物、食べたいけどやっぱり怖いですよね💦
    そして目の前の席はやっぱり定番なんですね!フードコート以外も視野に入れてみます👀

    • 8月3日
れいちゃん

うちが1歳半頃の時はベビーカーに乗ってくれず、抱っこ紐も卒業してたので歩かせてました

今はカートとかに乗ることも多いので片手でカート片手でおぼんで運んでます🙆‍♀️
1回やったら結構できたりもします
店の目の前の席で受け取りにいくだけなら待たせたこともあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ〜!
    怖くて片手では挑戦してなかったですが、意外といけるもんなんですね…!
    汁物以外でちょっと挑戦してみようと思います!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

いつも子供2人連れてワンオペです!ベビーカー押して上の子誘導しながら毎回運んでます😂ゆっくり行けば意外といけますが、ラーメンとかは辞めておくと安心かもしれません💦
最悪店員さんに声かけたら運んでもらえる場合もありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん二人でワンオペ…!?実際お目にかけたら感動してしまいます🥺
    私も一人ならいけそう…な気がしてきました☺️
    ありがとうございます!

    • 8月3日