※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたての貝ひも🔰
お金・保険

医療費控除について、出産時の医療費が10万を超える場合、申請できます。領収書のどの部分を見て計算すればよいか、旦那の医療費や子供の診察も対象かどうかなど、詳細を教えてください。

医療費控除について

昨年9月に出産したのでもし医療費が10万を超えるなら医療費控除を申請したいのですが、自分が対象なのか(申請できるのか)わかりません。

医療通知書が健康保険組合から届いたのですが昨年の8月までの医療費しかのっておらず、9月以降は領収書を見て申請書に書いてくださいとの事。

出産した時の領収書などは全てとってありますが領収書のどの部分を見て計算すればいいのでしょうか?
最終的に支払った金額(請求金額)のところですか?それとも患者負担額のところですか?

旦那の医療費も合わせて計算していくのでしょうか?
生まれた時の子供の診察も対象でしょうか?

恥ずかしながら無知で申し訳ありませんが教えてください😭

コメント