
1歳0ヶ月の息子の前で夫婦喧嘩してしまい、反省しています。夜泣きがひどくて困っており、病院に行くべきか悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスをいただけないでしょうか。
1歳0ヶ月の赤ちゃんの前で夫婦喧嘩してしまいました。
反省しています。アドバイスいただけないでしょうか。
1歳0ヶ月の息子の前で夫婦喧嘩してしまいました。
ネットで調べて虐待と知り本当に反省しています。
妊娠中で気が立ってしまいました、2度と息子の前では喧嘩しないと
夫婦共々反省しております。
今までにないくらい夜泣きがひどく
困っています。
可哀想で申し訳なくて涙が出ます。
病院に行った方が良いでしょうか?
同じような経験がある方いましたら
解決法などアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
わかるわかる🥲しちゃうことありますよねー…
気をつけててもどうしてもね🥲

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
まずそんなに気を落とす必要はないと思います。
確かに子供の前で喧嘩するのはよくありませんが、虐待にあたるのは、例えば暴力を振るったり物に当たったりする場合だけだと私は思います。同じ家に住んでいる限り喧嘩を見せないなんて無理だと思いますし、わざわざ違う部屋に行って喧嘩するのもおかしい話です。
だから、そんなにご自身を責める必要はないと思います。
だからと言って子供にとって良い物ではないですし息子さんもびっくりしたんだろうなと思います。
そんな毎日毎日喧嘩してるのを見せてるわけでもないでしょうし
病院に行く必要性もありません。
私が主さんの立場なら
泣いてる息子さんを抱きしめて
大丈夫だよと声かけてあげます。
そして、明日からまた夫婦仲良い姿を見せてあげます。
私達も人間なので喧嘩することもあります。
ただ、あまり大きくならない様に落ち着いて行動できたらそれは素晴らしい事だと思います😌
主さんも妊娠中だしお子さんもまだ手がかかる年頃だと思いますし
毎日お疲れ様です。
あまり無理なさらずにご自愛くださいね。

まるまる
たまには喧嘩しちゃうこともあるかと思います、そこまで心配しなくて大丈夫ですよ☺️夜泣きはそのうち治ると思いますし、病院に行かなくていいと思います!
ただ、私は両親が不仲な様子を見てきた側の人間なのでお子さんが不安に思ったかもしれない気持ちは理解できます💦両親が不仲で不幸せそうにしていると特に理由もなく普段から不安な気持ちになってしまってました🥲あくまでその状態が続いたら、ですけどね...
夫婦で反省出来てるなら、それは良いことだと思います。大体こういうのはママさんだけが反省して、パパさんは気にしてないみたいなことが多いので💦今後は喧嘩する時は寝静まった後に冷静な話し合いみたいな感じがいいのかなと思いました!うちはそうしてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
子供の前で喧嘩しないと決めていたのに本当に後悔しています😭