![だいちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
私は野菜スティックをボリボリ食べてました!
お腹すくと気持ち悪いですもんね(´Д` ) 妊娠前からお腹すくと気持ち悪くなるタイプでしたけど(笑)
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
とりあえず、11w1dですが、妊娠してからプラマイ0です!
キュウリや、キャベツ、大根などをポリポリ食べてました!
ただ、冬なので体冷えちゃうから、温野菜がいいかもですね!
![だいちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちろ
回答ありがとうございます!
野菜とかなら太りずらいですか?(;_;)
人参が食べれないもので‥泣
![ゆり🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり🐱
うちは飴ちゃんとガム食べてました\( ˆoˆ )/
が途中で吐き悪阻に変わってまぁ痩せましたけど最近はまた体重が1ヶ月に4キロ増えて明後日の健診が怖いです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
![だいちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちろ
飴とかだと口の中
切っちゃって(´・_・`)泣
口内炎みたいに‥!わら
検診怖いですよね(;_;)
![だいちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちろ
温野菜考えてみます!
ありがとうございます*\(^o^)/*
![ゆり🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり🐱
後お世話になったのは果物と冷奴とかでしたね笑笑
後は蒟蒻ゼリーとかも食べてましたよ\( ˆoˆ )/
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
具沢山なスープを多く作っておけば、チンも出来るし(*^_^*) カロリー低い、大根とこんにゃくのおでんもいい感じですよ!頑張りましょう♫
![B型ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
B型ママ
私は、3人目にして食べづわりを経験しました。
上2人は吐きづわりで、特に2番目は、真冬に悪阻のピークが来たこともあり、風邪と一緒になり点滴をしました。
あまり、簡単な事は言えませんが、食べる事は我慢しませんでした。と言うのも、それをストレスに感じてしまい、かえってお腹が張ったり、切迫流産や早産になってしまうタイプだったからです。
結局、中期で妊娠糖尿病に引っかかる寸前までいってしまいました。(^^;;
気をつけた事は、とにかく間食をやめたこと。後は、水分をお茶か水、麦茶に変えたことです。→これだけでも随分違います。
後は、炭水化物を少なめにして、野菜を取りました。
ラーメンなんかだと、タンメンにして、麺を少し食べて、汁残す。みたいな。
後期は、お腹がすきすぎて。
こんにゃくゼリーと、ところてんでした。
あまり、考え過ぎて食べる事が苦痛になってしまうと体調にも良くないので、今日は、思い切り好きなもの食べる❗️みたいな日があってもいいと思います。
産まれてからも、食べづわりをした娘は、おっぱいしか飲まずm(_ _)m思い切り、お腹空いてます。
だいちろさんと私は違うタイプと思うのであくまで参考にしてくださいね。
コメント