
子どもとの時間と自己の時間を大切にしたい気持ちから、扶養内で働くことを考えています。保育園の間が稼ぎどきか、小学校から働くのがベストか悩んでいます。意見を聞きたいです。
今まで旦那の扶養に入ったことはないのですが、
子どもと過ごす時間を大切にしたい気持ちと
ご飯を作る時間、自分を大切にする時間もほしいなと考え、扶養内で働こうかと悩んでいます。
しかし、保育園の間がやっぱり稼ぎどきなのでしょうか。
小学校からゆったり働くのがベストですかね。
学校終わって、お母さんが家にいるほうが安心するよなーとかは思います。
いろんなご意見聞きたいです。よろしくお願いします。
- まりこ(妊娠39週目, 3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆかっぺ
経済的に余裕があるのであれば、扶養内で働くのもいいのではないかなと思います。
子供と過ごせるのは今のうちだけですし、したいようにするのが1番だと思いますよ😊
働く余裕があったり、働かなければならないのであればそれは働いた方がいいのでは?と思いますが、文面からするとお子さんと一緒にいたいように伺えますので、もう少しお家にいる時間を増やしてもいいのではないかなと思いました😊
私は子供の頃児童館大好きっ子だったので、むしろ母に働いて!!とお願いしました(笑)
でもそれは多分幼稚園の間ずっと一緒にいて愛情を存分に受けたからこそ心がちゃんと満たされて、他に楽しいことを見つけて自ら母親離れできたのかなーと思います👀

rara
私も、毎日時間に追われ平日は子供とゆっくり向き合う時間もほとんどなく、ご飯も手抜きばっか、家は散らかりまくり…そんな毎日が嫌で12年働いてきた会社を退職します!
扶養内で働く予定です!まだ次は決まっていませんが😅
小学生になるまでが稼ぎ時と聞いたりしますが、今この可愛い時期を一緒に過ごさない方が後悔するなと思って辞める決断しました!
子供が大きくなったら、またフルタイムで頑張りたいと思ってます😄
子供の年も近いし、まさに今同じこと、悩んでいたので、ついコメントしてしまいました☺️
-
まりこ
うわー!!嬉しいです!!
鳥肌が立ちます!!
今まで本当にお疲れ様でした😊
そうですよね!!
後悔して、後悔しながら、また働くはめになるのなら。。年とったときに、少しでも子どもといる時間を作ったんだって思いたいですよね!!
コメントありがとうございます😭✨- 2月5日

はじめてのママリ🔰
私は今パートでフルで働いてます。
小さいうちが稼ぎどきかなと思ってましたが、子どもと過ごす時間をもっと大事にしたいなって思い始めてます。そして自分の時間も欲しいです。でもお金もほしいです笑
フルで働いていると平日子どもと過ごす時間は朝1時間夜2時間の約3時間です😅数字にすると淋しいですよね💧
経済的にフルで働かなければという理由と育児家事より仕事がしたい🔥とかじゃなければ、子どもと過ごす時間を優先してもいいのかなって個人的には思います。
仕事は子どもが高校生とか巣立ってからでもやる気になればできますもんね!
-
まりこ
お返事ありがとうございます。
本当にそうですよね。
年金が貰えるまでは働くわけですし、40才から60才になっても働くんだろうなと思ったら、今は子どもと少しでも笑いたいなぁと。
コメントいただいて、改めて思いました。ありがとうございます。- 2月5日

ありあや
扶養内パートしてます!
9時~13時か15時までです。
13時までの日は降園後公園。15時までの日だと帰宅後、子供と1時間くらい遊んでから夕食作り→お風呂→少し遊ぶ→寝る
なので、フルタイムとの違いはやっぱり一緒に遊ぶ時間があるところだと思います。
でも、パート終わって帰って休みなく遊ぶのも結構大変です😂
-
まりこ
そうですよね。
子育てが本当に大変なので、
どうやっても大変は大変ですよね。
家の近くで12時に終わる仕事があって、それなら、家のこと済ませてからお迎えいけそうだなぁと、理想をいだいてます😁
でも、どんな生活でも大変だよなと思えました。ありがとうございます!- 2月5日
まりこ
すごく参考になるお返事をありがとうございます!!!
母働いて!!と思われるパターンもあるんですね👏👏
そうですね。子どもの性格とか、子どもがどう思うかもありますよね。
ありがとうございます😭