![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の女の子の離乳食後の授乳について相談です。食事量を増やしても様子が変わらず、授乳の必要性について悩んでいます。1歳の子供は満腹中枢がしっかりしているのか、まだ足りていないのか不安です。
離乳食後の授乳について
1歳0ヶ月の女の子(8kg弱)です。
現在離乳食は3回➕離乳食後に授乳をしています。
11ヶ月の頃160gぐらいだったのですが、検診で「最後まで集中して食べてておっぱいも飲むなら量が足りてないから増やして様子みてね、いらなくなるまで授乳はしてね」と言われました。
そこから少しづつ量を増やして現在220g、全く様子が変わりません。
11ヶ月の頃から、離乳食後に授乳をしなくても泣かずに機嫌よく遊んでいました。今もそうです。足りないとも、お腹いっぱいでもういらないとも、なんのリアクションもありません。
このまま増やし続けた方がいいのか、もうこんだけ食べてたら授乳いらなくないか?とも思っています。
1歳の子ってそんなに満腹中枢しっかりしてるのでしょうか…まだ足りてないのでしょうか…
- ママり(2歳0ヶ月)
コメント
![まりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりこ
220gは少し多い気もしますね🤔
消化不良にならないか心配です…
1歳でご飯をそれだけ食べてくれるなら
授乳は終了しても良いかもです😊
ちなみに、私の子は1回の離乳食で
ご飯100g前後、おかず80g前後です。
その後 献立によってはですが、
ヨーグルトを40〜80g足すこともあります!
まりこ
ヨーグルト足す時は、
ご飯じゃなくパンです!
パンは パクパクミニパンを2〜3個食べてます!
ママり
コメントありがとうございます!やはり多いですよね…離乳食の量を減らしても特に何も無かったので、180~200ぐらいで様子を見たいと思います☺️