
卵黄の消化管アレルギーかもしれません。診断後、少量でも症状が出ることがありますか?
消化管アレルギーだった方、疑いだった方いますか?
卵黄の消化管アレルギーかもしれません。卵黄半分食べて嘔吐あり。(それまでは何事もなく食べていました)血液検査をしてもらいましたが、卵アレルギーの可能性は低いとの事です。時間をおいて再度食べさせてみるよう指示ありました。本日半分食べさせる勇気はなく、小さじ2食べさせて反応はありませんでした。そこで、消化管アレルギーと診断された赤ちゃん、ある程度の量を食べると症状が出ますか?診断されて、少量でも(少量に戻しても)嘔吐などの症状でることもありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

うに
大豆で消化管アレルギーでした。
アレルギー検査で大豆の反応はなかったですが、一口でも食べたら毎回吐いてました。
でも1歳になる10日前くらいに再度食べさせたら何もなく食べられました。
今では納豆ごはんがお気に入りです🥰

👀
9〜10ヶ月頃に卵黄の消化管アレルギー疑惑の診断がありました!
同じく血液検査で卵アレルギー反応はなく、毎回卵黄のみあげると嘔吐下痢があったのでおそらくそうだろうと。
時間を置いたら食べれるようになることもあると聞いてたのでしばらく食べるのはやめてましたが、最近そういえばと思って少しずつあげ始めています。
以前なら間違いなく嘔吐してた量を超えても今のところは問題なく食べれています。
ゆっくり進めてるので今は1/4までクリアできてるところですが…。
ちなみに小さじ2って、卵黄2/3くらいないですか?
それでなんともなければ問題なさそうな印象が😅
-
はじめてのママリ🔰
私も思いました。小さじ2と卵黄半分ってそんなに違わないような😅
症状が出た時の下痢ってどんな感じでしたか?不消化な感じですか?- 2月6日
-
👀
うちの場合は下痢は水下痢っぽい感じでした😅
それまでわりと離乳食食べるようになって硬めのうんちだったのが突然びちゃびちゃで固形物全くない状態のうんちになっててびっくりした覚えがあります😂- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦早く食べられるようになるといいですね✨たくさんお答えいただきありがとうございます☺️
- 2月6日

はる
お子さんによって許容量があるので、それまでなら反応出ないと思います。(基本的には)
体調とか何らかの要素で反応出る可能性はゼロではないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。次回、同じ量あげるので、そこでの反応ですよね。こわいです。😰
- 2月6日

はじめてのママリ🔰
卵黄の消化管アレルギーです。7ヶ月の頃、卵黄3回目で10グラム摂取し4時間後に嘔吐し、かかりつけ医受診するも皮膚症状ないため卵アレルギーでないと言われる。食べすすめて良いといわれ、4回目5グラム程摂取し2時間後に嘔吐(吐き続けて胃液だけになり、水分も取れなくなる)
顔面蒼白、ぐったりし救急受診する。血液検査では
卵アレルギー全て陰性。
食べ進めるよう言われるも、すぐにアレルギー専門医受診しました。
結果、数回摂取後に2〜4時間以内での繰り返す嘔吐
顔面蒼白、活気なし、輸液をした、ことなどから
典型的な消化管アレルギーと診断されました。
1歳までは卵黄禁止となりました。
消化管アレルギーは、血液検査では反応市ないことが多いそうで、症状から診断されるそうです。
卵黄の消化管アレルギー自体が最近出始めたそうで、小児科医でも分からないことが多いそうです。
実際3人の小児科医に見てもらいましたが、診断されませんでした。
アレルギー専門医にかかってしっかり診断を受けた方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。それは大変でしたね…4回目で少し前の量に戻ったということでしょうか?
- 2月6日

ゆきち
うちも卵の消化管アレルギーです!
1歳3ヶ月での日帰り入院での負荷試験で、卵白2gで嘔吐なしでしたが、2歳になり家で炒り卵3gを試したところ嘔吐。
2歳半でも炒り卵3gで嘔吐でした💦
うちは2時間半後に吐きます🥺
次は3歳で同じように炒り卵3gで試してみる予定です!
-
ゆきち
卵白2g→卵黄2g
の間違いです🙇♀️- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。入院することもあるのですね💦やはりみなさん、卵黄で出るケースが多いのかな。
- 2月6日
-
ゆきち
入院は検査入院です🙌
消化管アレルギーはアナフィラキシーがないので窒息に気をつければ自宅で負荷試験すればいいかな、と思って今は自宅で試してみてます😆- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。検査入院もあるのですね。詳しく教えていただき感謝です☺️
次回増やして食べさせてみます。緊張しますね😅- 2月6日
-
ゆきち
めちゃめちゃ緊張しますよね😭
何度も何度も吐くし、顔面蒼白になるし🥲
でも、2歳半に食べさせた時はそれまでは10回以上吐いてぐったりだったのに3回ほどに減ったのできっと大きくなるにつれて良くなっていくと思います🥺
ご主人がいる時に試してみるなど、無理せずでいいと思いますよ!☺️👍- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!次回は旦那休みの日に試してみようと思います✨
- 2月6日

ちゃちゃ
上の子がそうです!
離乳食のとき、卵黄一個はクリアしたのですが、卵白は最初からだめでした。
一歳まで除去と言われ、一歳になり卵黄から始めてと医師に言われ食べましたが、大丈夫だった卵黄でアナフィラキシーまで出てしまいました。
そこからなかなか進まなくて去年から頑張り始めて今は固ゆでの白身に挑戦中です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そんなケースもあるのですね。もし卵黄食べられても卵白で症状が出るかもしれないですよね😅
- 2月6日

はじめてのママリ🔰
小麦の消化管アレルギーかなと思って今は小麦あげてません!
1歳ぐらいに小麦が入ってるのを一口でも食べると5時間後とかに滝のように嘔吐を何度も繰り返して顔面蒼白で唇も紫でぐったり呼びかけても反応薄い感じでした🥲本当怖いです😿
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。大豆ということは、何かを一口食べて嘔吐でしたか?直ぐに診断されましたか?納豆や豆乳もしばらくは食べさせれませんでしたか?
うに
一番初めは豆腐を小さじから始めましたが、3回目あたりで急に嘔吐しました。その時は大豆が原因だとは知らずその後も豆腐を与えていましたが、何回か繰り返すうちに豆腐かと思って色々検査し、医師から消化管アレルギーという判断になりました。
そのときは納豆や豆乳はそもそも試してなかったです。
豆腐が食べられるようになってから、納豆を食べさせるようにしました。
豆乳は元々買わない家なのでまだあげてないです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。豆腐食べられるようになって良かったです。うちもたべられるようになるといいなぁ💦