※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりかり
妊活

仕事と不妊治療を両立するコツを教えてください。

仕事をしながら、不妊治療している方にお聞きしたいです!仕事と不妊治療で病院に通うのをどうやって両立していましたか??‪( º▽º )‬

コメント

あーちん☆

とりあえずなにかしらの理由をつけてフルタイムからパートになりました!!職場には細かく治療のことを話していなかったので、熱が出たとか急用とか理由つけてなんとか病院通っていましたよ(*^^*)
パートにおりたのもあり、前よりは休みやすかったです。

  • えりかり

    えりかり

    ですよね、、
    私は介護福祉士なんですが、シフト制だし。早番か半日でないと病院には行けないだろうし。治療法によっては病院に行くのもむずかしいですよね

    • 3月15日
にゃおぷん

仕事も病院も17時半までだったので、検診など先生に診てもらうときは17時で会社早退して、注射などは病院にお願いして時間外に通いました!

  • えりかり

    えりかり

    病院が協力的だったんですね( ´._.` ) o

    • 3月15日
  • にゃおぷん

    にゃおぷん


    転院したので2箇所の病院の経験がありますが、両方とも注射なら時間過ぎても大丈夫だよ~と言ってくれてたので、相談するといいかと(*・ω・)

    • 3月15日
ハルりおん

20時までやっている病院だったので残業調整して定時に仕事仕事を終わらせ通っていました!人工授精は家事都合とかで有給取ってました!

  • えりかり

    えりかり

    やっぱり会社にもつたえてましたか??

    • 3月15日
きゃらめる

フルタイムで仕事をしていたときは、平日に夜診のある病院に通院していました。
人工受精など、午前中に行かなければならない日は、有休を利用。
職場は女性ばかりで、信頼していた上司には不妊治療のことを話していました。

退職して、体外受精にステップアップするときには、夕方~夜までのパートに切り替え、通院に影響のないようにしていました。
こちらでは、不妊治療のことは話していません。

仕事と治療の両立は大変ですよね💦

  • えりかり

    えりかり

    そうなんですよ、、
    しかも若いうちに不妊治療すすめられてるなんていえなくて。
    会社にも迷惑かけてしまうし。
    介護福祉士のせいか、シフト制で。なかなか時間が合わせられなくて。
    会社に言えてれば、少し気持ち的に楽なんでしょうが。。いうのも、、とおもったり

    • 3月15日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    シフト制だと、急に通院しなければいけなくなったとき、他の方に負担がかかってしまいますよね。
    理解が得られれば、少しは楽なんでしょうけど…。
    上司は男性ですか?

    • 3月15日
  • えりかり

    えりかり

    ユニットのリーダーが勤務表を作っていて、リーダーは女性なんですが、( ˙▽˙ ; )未婚なんですよね

    • 3月15日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    未婚女性だと、すんなり受け入れてくれない場合もありますね。

    治療は今どの段階ですか?
    急な通院は多いんですか?

    • 3月15日
  • えりかり

    えりかり

    いまはメトグルコ飲んでいるせいか、3ヶ月くらい糖尿内科紹介になってしまって。婦人科にはいってません。でももう3ヶ月たってもかわらないので、先生にそうだんしようかも

    • 3月15日
  • きゃらめる

    きゃらめる

    メトグルコって初めて聞きました。無知でごめんなさい💦
    婦人科への通院ではないんですね。

    今後の治療スケジュールがどうなるか、ある程度検討がつかないと、仕事のシフトに関しても相談しにくいですね。
    是非、一度先生にお話してみてください!

    • 3月15日
  • えりかり

    えりかり

    私はインスリンの抵抗性が高いと言われて、メトグルコ飲んでます!
    来月から夜勤をへらしてもらおうかとおもいます

    • 3月15日
たゆち

こんにちは☆
わたしは会社に勤めていますが、休みがカレンダー通りではなく不定休なので、平日の休みが多いんです。なので通院も休みの日に行っています◡̈
わたしの場合いまはまだ薬と注射治療なので、今の所働きながらでも問題なく過ごしていますが、この先ステップアップ治療になると、体力的にも精神的にも辛くなってくるかもしれません( ´;ω;`)

  • えりかり

    えりかり

    ですよね、、
    先生に排卵チェックしてもらうのも、仕事の都合でいけないとなると、ほんとに治療するきあるの?とか思われそうで怖くて、、そうなると、病院にかよいながら、自分で排卵日検査薬つかってみたりとかするしかないのかなとおもったり。

    • 3月15日
  • たゆち

    たゆち

    排卵検査薬もこっそり使ってます!笑
    病院の先生がそんなこと言うなら、そこの病院は行かないべきです!仕事もあるし行けないことだってあります。優先順位つけれませんもの…
    でも病院で診てもらうのが一番正確で早くわかるので、行ける時に行ってみてはどうでしょうかᕙ(•̤᷆ ॒ ູ॒•̤᷇)ᕘ
    先生に仕事のことも相談できれば一番いいですね☆

    • 3月15日
  • えりかり

    えりかり

    実際のところ、婦人科から内科に紹介になってしまって、メトグルコ飲んでます。婦人科の先生からは、内科の先生からokでたら、僕の病院に戻ってきてっていわれてて。もう3か月、、

    • 3月15日
  • たゆち

    たゆち

    そうなんですね…(> <)!
    内科の先生からOKでないと婦人科にいけないのでしょうか( ´;ω;`)
    相談するだけでも行ってみてはどうでしょう?(> <)
    どこか相談できる場所がないと不安になりますよね( ´;ω;`)

    • 3月15日
  • えりかり

    えりかり

    そうなんです、、
    4月は食事しないで採血する予定です󾭛聞くのもいいですよね

    • 3月15日
あず

私は上司が男性ですが、2回流産経験があり、なんとしても不妊治療に通いたい!と説明し、基本的には土曜の診察で通うけど、注射などで2日おきに1時間早退したいと伝えました。
病院には、いつも最終の予約にしてもらってなんとか通い続けることが出来ました。
仕事量は減らしてくれなくてもなんとかする、仕事のために人生を諦めたくない!と上司に本心をぶつけたところ理解してくれて、採卵の日も胚移植の日もすんなり休ませてもらえました。
前の職場の時は、上司に職場の近くの病院に転院することをすすめられ、お昼休みに外出させてもらいながら通ってました。

  • えりかり

    えりかり

    分かってくれる上司でいいですね。
    未婚の人に伝えるのが苦痛で

    • 3月15日
たつや

私は職場が異動になりその職場の近くに不妊外来もある産婦人科がありました。車で5分くらいの距離でした。
夜の19時まで受付してくれているので、いつもギリギリになりましたが通院してました。
ただ、検査によっては平日の朝しか出来ないものもあり、その検査をするのは時間がかかりました。職場には通院していることは言ってなかったので。
近くにないなら、職場に相談してみるか、パートになるかしかないのかな?と思いました。

  • えりかり

    えりかり

    パートだと融通ききそうですが、、
    パートだとガクッと給料が下がってしまって。。考えどころです!
    日頃から夜勤は多いのは嫌だとは思ってたので、今の時がいいどきですよね

    • 3月15日
☆

パートだったので融通が聞きました。何人かには職場の人にも伝えてたのでシフト変わってもらったり、みんな既婚者だったのと、子育てしてる人だったので分かってもらえました!娘さんがお子さんに恵まれない人もいて、私が同世代だったためその人が一番協力的でした!

  • えりかり

    えりかり

    やっぱり既婚の方が多いといいですよね、、私はリーダーが未婚の人なので、あとから裏でグチグチ言われないかと。。

    • 3月15日
ゆき(o^^o)

まだ、不妊治療まではしていませんが、病院が夜8時最終受け付けなので。
いつも、主人と病院のそばで待ち合わせて帰ります。

私達は最初の娘(去年の今日胎嚢確認が出来ました)に三大トリソミー以外の染色体異常が出てしまい、妊娠6ヶ月で出産しました。

お互いの上司がすべてを知っているので、早めに妊娠出来るように応援してくれています。

  • えりかり

    えりかり

    娘さんは早産だったんですね?
    元気なんですか??
    理解してくださる人がいると、こころづよいですよね

    • 3月15日
*はるぱる*

私は自分も病院勤務なので
午後診が職場よりも1時間早いところを探して、昼休憩中に通っています🚗
たまに職場の診察に遅刻しちゃいますが、
他の職員にも話をしてあるのでなんとか通えてるって感じです😅

  • えりかり

    えりかり

    なかなか働きながらの不妊治療ってきついですよね、、
    私もタイミング法とかまだやったことないですが、、タイミング言われた時に、夜勤とかだったらたいみんぐとれないし。

    • 3月15日