※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療でアスピリン使用について医師から説明を受けているが、自費になるか不安。アスピリン使用者の経験や費用負担について知りたい。

不妊治療のアスピリンについて質問です。

不育症検査で高リン脂質抗体症候群の所が引っ掛かり12週間後に再度検査し同じく引っかかった場合高リン脂質抗体症候群と診断名がつくという説明を医師からされているのですが、今月末に3回目の移植を控えています。
前回血液検査をしたのが12月末なので12週間後はまだ先になりますが、今回の移植はアスピリンを使用し移植をしましょうと言われています。

まだ高リン脂質抗体症候群と断定されてはいない状況の段階でアスピリンを使われた方はいらっしゃいますか?

あと、アスピリンの薬は保険適用外なので移植周期は全て保険適用外になるので全て自費になるという情報をみました。

今回の私のような場合、移植にかかる薬代から移植のお金は全て自費になるのでしょうか?

ちなみに今月の初めての受診が明日になり、移植周期初めての受診となります。

3回目の移植の時にアスピリンを使いましょうという説明があった時に、アスピリンが自費で移植周期が全て自費になってしまうのであれば医師の方からもそのように説明があるはずですが、そういった説明はなかったのでどうなのだろうの思い、明日医師にも確認しますが気になったので質問させて頂きました。

そして、これまで2度の化学流産を経験しているのでアスピリンを使用して無事妊娠に至った方がいらっしゃればお話聞かせて頂きたいです。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目、高リン脂質が基準内ギリギリでしたが、低めだったので、バイアスピンを移植前から飲んで、出産まで至りました。
現在2人目妊娠中で、2人目は自然妊娠だったのですが、妊娠が分かってからバイアスピリンを飲んでいます。

バイアスピリンを使用するとそのその周期は自費になり、薬代含め移植費用も自費になると聞きました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    なるほど...そうなんですね。
    ということは、お一人目のお子さんを妊娠された時にもアスピリンを服用されていたという事ですが、移植にかかる薬代〜移植の費用まで全て自費だったということですよね😭?
    もし覚えていれば教えて頂きたいのですが、その周期はいくらくらいお金がかかりましたか?

    • 2月5日
ママリ

私も数値的には基準値内ギリギリでしたが、先生の勧めでバイアスピリンを服用し、今に至ります。

私が通ってたクリニックは、
バイアスピリンのみ自費で
その他の移植費用等は、保険内でした🍀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    私も基準値内ギリギリだったのですが、念のため3回目の移植はアスピリンを服用しましょうと言われました。

    ママリさんは同じ移植周期内でアスピリンのみ自費でそれ以外の移植費用等は保険の金額で治療できたのですね😳😳!

    明日から移植周期に入れると思っていたところで、アスピリンを使用するなら自費だという情報がほとんどだったのですごく不安になってしまいました...
    明日再度確認してみます!

    ママリさんは、移植何回目かでアスピリンを服用して妊娠に至ったのでしょうか??

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    移植4回目です🍀
    移植2回目と3回目に初期流産しています。
    今回、バイアスピリン服用し
    妊娠に至ったので
    なにかしら問題があったのだろうと思います🤔


    移植費用、保険内で出来るといいですね😉✨

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😊!
    4回の移植で無事妊娠に至ったんですね🥰
    本当におめでとうございます!

    私も諦めずにバイアスピリンを服用して移植を頑張りたいと思います!

    お身体大切になさってくださいね👶⭐️

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️

    無事に移植し、全て上手くいきますように🧚‍♀️
    お迎えする移植日⭐️
    楽しんでください😊

    • 2月5日