
息子が登園拒否で泣いており、家で遊びたいと言っています。園では泣き止んで普通に遊んでいる様子。朝だけの問題のようです。どう断ち切れるでしょうか。
年長の息子が今頃登園拒否で毎朝泣きながら登園しています😔
園でなにか嫌なことがあるのかと聞いてもそういうわけではなくただ家にいたい、家で遊ぶ時間が少ないからもっと遊びたいと言って毎朝門を潜ったころから泣き始めお別れの時は号泣です。
もう少しで卒園なのになんで今更?って感じでこちらも参ってます、、遊ぶ時間が少ないと言いますが平日帰ってきてから寝るまで好きなことして遊んでますし、朝も登園までの時間好きに過ごさせてます😭
ちなみに園では別れたあとしばらくしたら泣き止んで普通に遊んでるみたいですし、お迎えきてももうちょっと遊びたい!と言うくらいなので本当に嫌なことはなさそうです。朝だけそうなっちゃうループに入ったのかなと思うのですがどうしたら断ち切れるでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に卒園前だから色々敏感になってるのかなと思います😊
今1年生の長男も就学時検診後から卒園まで不安定でしたよ☺️
きっと本人なりに不安な気持ちと楽しみな気持ちと、色々言葉にできない気持ちと戦ってるんでしょうね😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに園でも、家でも小学校に向けた準備が増えてくるので、不安なのかもしれないですね😭元々マイペースで周りの子に比べてゆっくり準備を進めるので園でも声かけされる頻度や周りのお友達に○○くんはまだこれできないんだって〜と言われることが多くそれも不安材料になってるのかもしれません😭💦
家ではこんなことできてすごい!と褒めてますが、お友達との関わりで悲しい気持ちになることも少なからずあるみたいですし(嫌いとか意地悪とは思ってなく、出来ないからやだなって気持ちらしいです)
内面のケアを重視して子供の気持ちに寄り添ってあげたいと思います😭🌟
同じように卒園前に不安定になる子がいると知り、気持ちが楽になりました🙏🏻うちの園では我が子以外泣き叫んでる子がおらず、先生も初めて年長さんを担当する先生なので年長になっても毎朝泣き叫ぶことにびっくりされていて、おかしいのかな、、と不安になっていたので😭💦
ありがとうございます🙏🏻🌟
はじめてのママリ🔰
卒園前は崩れるこ多いので大丈夫ですよ😊
園では普通にしてても意外と家で酷かったりさまざまなので息子さんに合った声がけと接し方でフォローしてあげれば大丈夫です☺️
それでも毎日頑張っていけてるだけ凄いことだし偉いです😊👏