子供の寝る時間について悩んでいます。上の子が寝なくなり、夜更かしになり、朝も遅くなりました。下の子を寝かしつけるときに上の子も一緒に寝かせようとしても大泣きし、困っています。2ヶ月3ヶ月の下の子なら仕方ないのでしょうか?
子供の寝る時間についてです。
年子を育ててる方や2人の年齢が近いお子さんを育ててる方に相談です(õ∆õ )
上の子は、もともと22時から24時頃に寝て、朝は8時から10時頃に起き、お昼寝は15時頃から2時間ほどするようなリズムでした。
しかし、私が下の子を出産してからは下の子を寝かさないと上の子も、寝ない状態が続き就寝時間はいつも1時をまわり、2時3時なんてこともざらにあります。
そのせいで朝は10時や11時まで私も起きれず、、というリズムになっています。
もちろん昼寝をするわけもなく、18時頃に眠くなり寝かしつけるとまた22時頃に起きてきて、そこから夜中すぎるまで寝ないという悪循環で、悩んでいます😔
下の子を抱っこで寝かしつけながら上の子も寝室に連れて行き電気を消して寝かしつけようとするのですが、大泣きして下の子も泣いて、、
私が寝転んで寝るふりをすればなんとか寝ると思うのですがそうすると下の子が抱っこじゃないと大泣きするのでもうどうしたらいいのかわかりません。。
それとも下の子がまだ2ヶ月3ヶ月だとこれは仕方ないことなのでしょうか?
ご意見お願いします。
- ねこ(8歳, 9歳)
コメント
ちゃちゃまる
お疲れさまです💡
年子大変ですよね💦
うちは二人とも9時までには寝かせてます☺️
朝は8時に起きます❗
一緒に布団に連れていって、下の子は添い乳で寝かします💡
その間上の子は布団の上をうろうろ…
下の子が寝たら、◯ちゃん寝たよ~おいでーと呼んだら、最近は私の上にのってきて、そのまま寝てくれます💤
が、これは最近です。
最初の2、3カ月は下の子がものすごい泣くのと、まだ自分も慣れてなかったのもあり、下の子は両親にみてもらい、その間に上の子を寝かしてました。
里帰り出産だったので出来たことです☺️
どちらか1人はご主人に見てもらうのがいいですよ💡
18時頃に寝かせたら絶対夜寝なくなるので、寝かさないようにするのもいいですよ😃
いー
1歳10ヶ月差です。
ほんと大変ですよね(´-ω-`)
うちは、お風呂から上がるとそこから寝るまで寝室で過ごします。
まずは、添い乳で下を先に寝かせます。
その後上の子の歯磨きをし、少し遊んで、時間が来たら(私のタイミング笑)リモコンで電気消し『寝る時間になったから電気消えた!』と言ってます笑
下が2ヶ月くらいのときは上の子の赤ちゃん返りも酷く子供二人でギャン泣きし、結局両方なかなか寝れないこともしばしば…
今では、下の子のおっぱいが最優先と分かってくれたみたいで、おっぱい終わるまで待てるようになりました。
-
ねこ
回答ありがとうございます😊
お風呂から上がってすぐ寝室ですか💦
すごいです!!
それは私がテレビとか全てを我慢しないと😭
でもとてもいい方法ですね😋
下の子の昼夜の区別をつけさせたのはいつ頃からか覚えてらっしゃいますか?
自然につくものなのかな、、
上の子の育児でどうしてたか忘れてしまって😂💦- 3月15日
こえだちゃん
私は下の子は9時には寝かしつけて、そっから上の子です!遅くても10時までには寝ます⸜( *´꒳`*)⸝
最初の頃は、下の子抱っこで寝かしてて上の子泣いてっていう悪循環だったんですが、そっから寝かしつけの仕方変えました!
下の子はおしゃぶりくわえさせて腕枕してると、何分かで寝てくれるようになり、上の子はその間ポータブルDVDプレーヤーでDVD見て待ってます😊👍
それから上の子です。上の子は腕枕してたらいつの間にか寝ます。
2人とも7時半には起きますよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
寝かしつけ大変ですよね💦頑張りましょうね💪✨
-
ねこ
やっぱりダブル寝かしつけしようとすると悪循環ですよね😰💦
下の子から上の子、、みんなそうみたいですね💦
めげずに頑張ります!!
ありがとうございます😋🙌- 3月15日
mちゃん(25)
18時ごろに寝かせて起きるのが
わかるなら
どうにか寝かせないように
したがいいとおもいます(><)
機嫌はかなり悪くなりますが。。。
わたしも長女が保育園行くまでは
そんな感じでしたが昼寝しなくて
ぐずっても17時すぎたら
寝かせなかったです💦
その時期は下の子からとりあえず
先に寝かせて上の子寝かしてました💦
寝かしつけに1時間以上はかかりますが
仕方ないことかな?と
思ってやってました(><)
-
ねこ
ぐずるのが嫌で寝かせてしまうとそれこそ悪循環ですよね😔💦
つい、その間に用事できるし、、とか思ってしまうのですがそこを乗り越えないとだめですよね!!
明日からかえてみます!ありがとうございます😊- 3月15日
絢香母
みるくさん初めまして!
我が家も似た状況でした!
今は下の子が9ヶ月なのですが、大分リズムが整ってきて朝は必ず8時〜9時半に起きてくれるようになり、下の子が起きると必ず上の子を叩き起こしてしまうので自然と2人ともリズムが合うようになってきましたよ!笑
夜も電気やテレビを消せば自然と寝てくれるようになり楽になりました( ^ω^ )
もう少し下の子が大きくなってリズムが出来てきたら上の子もそのリズムになるかもですね!
上の子は夕方寝そうになったら7時くらいまでは必死に起こしています!笑
文章グチャグチャで回答になってなくてすみませんm(_ _)m
-
ねこ
初めまして´◡`
いつかはリズムがそろうものですよね😣
本当にそろうのか?このまま続くんじゃないか、、と不安になりました💦
もう少し月齢が過ぎたらましになるかな、、
8時から9時半に起きてくれるの理想です😔‼️- 3月15日
あい
私も同じような感じで悩んでたので共感してしまいました(;´∀`)
早く寝かせたいのに平均12時半にはなってしまいます…
同じような方がいて少しホッとしました(;´∀`)笑
回答になっていないのにすいませんm(__)m
-
ねこ
ありがとうございます😊
よかったです、私もほっとしました😂
早く寝かせないといけないのはわかってても泣かれてもう1人が起きたりしたら、もー!ってなりますよね😂
お互い頑張りましょう😨🙌- 3月15日
azu66
1才10か月差です。
下の子たちが6ヶ月を過ぎてようやく、ひとりで3人(したが双子)寝かしつけできるようになりました。
うちも上の子が寝つきの悪い子で、悩みました。
基本は無理にでも早起きさせること。そのときカーテンをあけて日光を浴びさせること。(ホルモンで生活リズムを整えるため)そして夕方以降はスマホもテレビも見せないこと(ブルーライトで眠れなくなります)。16時以降は昼寝をさせないこと。(1才半くらいのとき、保健師さんに16時以降は無理にでも起こすようにいわれました)
我が家は上の子は19時半~21時就寝、下の子たちは19時就寝です。
まだ下のお子さんの月齢が浅いのでつらいところもあると思いますが、上のお子さんの脳と身体の健全な発達のためには、やはり早めの就寝ですよ~
-
ねこ
下の子が双子、、😱
すごいです!!
よく、双子を育ててる人ってどうしてるんだろう、、って考えてました。
徹底されてるからこそできることですね。
私はテレビつけてたりスマホ触ったり自分本位の行動も、原因だと痛感しました💦
16時以降の夕寝は絶対やめさせます!
ありがとうございます😊- 3月15日
こあら
ちょうど2歳差です。
うちは20時半に布団に入って10~15分で2人とも寝ちゃいます(⌒-⌒; )
下の子は3ヶ月なので最近日中起きてる時間が長くなりましたが寝て起きての繰り返しです。
上の子はお昼寝しませんがたまにします。
18時半ぐらいに夕飯食べ始め、洗い物と布団敷いて、
20時前下の子お風呂入れてから上の子とお風呂に入る
20時半にさっさと布団!って感じです。笑
朝は8時前後に二人共起きてきます。(下の子は夜中に1.2回授乳しますが)
布団入ったら少し絵本読んだりしますが早く寝てほしいのですぐ電気消しますww
添い乳しながら上の子とお話しながら寝るって感じですね。
下のお子さんはミルク飲みながらだと寝ない感じですか??
ねこ
下のお子さん寝かしつけてすぐ寝てくれるんですね!!😱
昼間あまり寝ないようになどされてますか?
うちは飲みながら寝たりはするのですが、朝は起こしてもなかなか起きないくせに夜は寝たと思っても30分に1度のペースくらいで2.3回繰り返して起き、やっと朝まで寝てくれるのが3じとかになるんです。。
こあら
寝ないようにはしてないです!
母乳あげたまま腕の中で寝てます。降ろすと上の子がうるさいからすぐ起きちゃったり…( ̄▽ ̄;)
でも外出すると抱っこ紐で2~3時間ずっと寝てますが夜寝る時間は変わりません。
日中は結構寝てますか??
朝の3時だとママさんもつらいですね…。だんだん生活リズムついてくるとはいえ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
-
ねこ
朝が12時ごろまで寝て、そこから3時間くらいは起きてて、その後少し寝たり起きたりを繰り返して、夜寝かしつけにはいるんですが、今日も23時ごろから寝かしつけて、寝ては起きての繰り返しで今もベッドに置いては泣いて、、もういい加減腹が立ってきちゃいます😭
なんでこんなに眠りが浅いのか😨- 3月15日
く〜みん
うちは、20ヶ月差です!
上の子は朝は8時半ぐらいに起きて、夜は21〜22時の間に寝ます。
昼寝は15時〜17時までします。
でも17時に起きると遅いので、夜寝るのも22時過ぎてしいます(TT)
昼寝をしないと20時半ぐらいに寝ます!
基本、21時前には下の子と一緒に寝室に連れて行き、電気を消して下の子に授乳かミルクで下の子は寝てくれて、上の子もゴロゴロしてそのうち寝ます(´∀`)
下の子は、抱っこで寝かしつけをしたことはないけど寝てくれるので助かってます!
-
ねこ
上の子も下の子もとても賢いですね😭❤️
そんなにすんなり寝てくれるなんて、、
羨ましいです🙁- 3月15日
ねこ
回答ありがとうございます😊
9時に寝かせて8時起床、、私の理想です😔
やっぱりまだ今の時期はこんなもんなのでしょうか?
いつ頃からご両親にお願いせず、2人が寝てくれるようになりましたか?
というのも、主人が毎日夜勤という出勤体制で、夕方16時ごろから朝は5時ごろまでいないんです💦
両家の親も共働きでお願いもできず、、😂
早寝早起きをさせて朝ごはんから食べさせるのが最低限の親の努めだと思えば思うほど、今のリズムに自己嫌悪になりまして😣💦