※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ttt🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子(まだ保育園通ってません)がRSウイルスにかかりました…。…

1歳3ヶ月の息子(まだ保育園通ってません)がRSウイルスにかかりました…。

1日目:朝は普通でしたが珍しくグズって朝寝をし、そのあとは普通でしたが、夜寝付きが悪くて添い寝したら落ち着いて寝てくれました。(念のため体温測ったら36.4度)この辺りからコンコンと痰が絡むような咳をしていました。

2日目:いつもは5:30起きの息子が7:00まで寝て、怪しいと思って熱を測ったら37.7度で午前中に受診。診察時38度まで上がり「咳止め、痰切り、鼻水、解熱剤」をもらい帰宅。朝寝は15分起きくらいに咳き込んで泣いて起きの繰り返しで2時間し、お昼ご飯はいちご2粒のみ食べ、お昼寝も咳き込んで30分しかせず。夜ご飯も苺と豆腐少ししか食べずで終了。

3日目:いつも通り5:30起きで朝は割とご機嫌で過ごせていても、8:30には眠くてグズって2日目同様15分起きくらいに咳き込んで泣いて起きてまた寝ての繰り返しを2時間。午後に39度近く出て再受診(インフルコロナは陰性)。この日も苺とヨーグルトは食べてくれたものの、主食はいつもの1/4程度しか食べず終了。


4日目:いつも通り5:30起きで朝は割とご機嫌さんでも、8:30くらいには眠くてグズグズで3日目同様15分起きに咳き込んで泣いて起きてを繰り返して2時間半寝る。午後に飼い猫に引っ掻かれて別の病院に行って、咳の話になり他の検査をしてもらったらRSウイルスと判明。この日もご飯はほぼ食べず、いちごも合計4粒ほどしか食べなかった。



他のママさん達の質問や回答を拝見していると、RSウイルスはしぶとく、2週間続くお子さんや入院されるお子さんもいはっしゃると見ました…
息子も常に痰が絡んで「オェ」と吐きそうな咳をして、顔お真っ赤にして泣いてしまっています。1日1本のジュースと寝る前のミルクは飲みますが、ご飯はほぼ食べずで顔色も良く無く心配です…。
本当にこれが何週間も続くのでしょうか…
入院の目安はどういう時なのでしょうか…

息子も24時間寝ていても辛そうで可哀想です。そして私たち両親が県外で助けがない中、夫は交代勤務のため3日に1回は帰って来ず1日半ワンオペでかなり精神的にきています…
先輩ママさん達はどう乗り切ったのかや、どのくらい続いたのかや、ご飯対策はどうされたのかなど、アドバイス頂けると助かります😢

コメント

てん

下の子がRSウイルスになったことがありました。
上の子もいて、その時旦那は1ヶ月の出張中でした😅

保育園に通っていましたが、1週間お休みしました。
横にすると咳き込むので、基本縦抱っこでした。(私も座った状態でウトウトしていました)

上の子は発達障害があり、当時、言葉の理解ができなくて、目を離すと鍵を開けて外に出てしまったりしたので、一緒にお休みしていた期間は寝ていませんでした。(丸々いたのは2日だけ、後は昼間は保育園でしたが…)

食事は食べたいものだけあげていましたよ😊


うちは元々気管支が弱かったのもあり、毎日吸入に行って、4日でだいぶおさまりました。

その後はRSウイルスがきっかけで喘息になり、3度発作起こして、3度目は1ヶ月おさまりませんでした😱(本人は発作起こしているのに元気でした🤣)