※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが夕寝をせず悩んでいます。昼寝時間を調整して夕寝をなくす方法についてアドバイスを求めています。

7ヶ月の子なんですが、最近なかなか夕寝をしません。

今までは布団に置いて勝手に寝るか、おんぶで寝るかだったのですが、最近はおんぶをしてもウトウトはするものの寝つくまではいきません。
眠くてぐずるとかは一切なく、今までの時間と活動時間から寝るタイミングを決めています。

7時〜7時半 起床
10時前〜  昼寝(30〜1時間)
13時〜   昼寝(2時間)
17時半〜  夕寝(30分)※今ここがゼロです!
20時    就寝

夕寝のために昼寝は15時に起こしていました。
ここでもっと寝るなら夕寝なしでもいけるんでしょうか。

15時に起きて、18時ごろおんぶで数分ウトウトで20時就寝は時間空きすぎですか?ぐずったりはせず遊んでいます。
上の子がドタドタするので20時前に就寝をはやめるのは難しいかもしれません。

まだ昼寝を2回にするには早い気がして…なんとか寝かせたいんですがしんどくて💦

どうしたらいいんでしょう…アドバイスお願いします!

コメント

むぎっこ

うちも7ヶ月でそういう時ありました!毎日ではないけど、何しても寝なくて😂しんどかったです!

私は乳幼児睡眠コンサルタントの方に定期的に相談しているのですが、そういう場合は無理に寝かせずに夜の就寝時間を早めて調整するようアドバイス頂きました☺️
ただ、上のお子さんの関係で難しいのであれば、朝寝と昼寝が調整出来そうなら、少し後ろ倒ししても良さそうかなと思いました✨

まだまだ、2回をメインにはせずに、3回も時々挟むといいとのアドバイスもありました☺️

7ヶ月で2回だと、早いかな…?って思いますよね😂😂
ただ、朝寝と昼寝で3時間寝てるなら十分だと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    あったんですね!しんどいですよね😂

    なるほど…月齢的に3回寝るものだと頑なに思ってました💦
    無理に寝かせずに、2回の日もあっていいという気持ちでやってみます!

    ありがとうございます😊✨

    • 2月5日