※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めて3週間経ち、子どもが落ち着きがなく食べさせにくい状況です。何かアドバイスありますか?

生後6ヶ月の子を育てています。
離乳食を始めて3週間くらい経つのですが
最初は食べてくれていたように思うのですが
最近は、キョロキョロしたり
足を触ってみたり、ブーーーと口を鳴らしてみたり
あーうーと喋ってみたり、とりあえず
落ち着きがないです🥲
口が開いたタイミングで食べさせているのですが
本当に食べさせにくく、
途中で諦めてしまいます、、、
このままずっと食べてないのではないかと
心配です。
何かアドバイスありましたら教えていただきたいです💦

コメント

まりこ

なかなか集中しないと大変ですよね😭
離乳食の時の環境を変えてみてはどうですか?
オモチャは片付ておいたり
テレビは消したりなど!
赤ちゃんが離乳食に集中できるようにしてみるといいと思いますよ😊

ブーっとするのは、口の中が気になったり歯が生えそうなのか、色々あると思います🤔

ずっとその状態が続く訳ではないです!
次第にご飯の時間だとわかると、パクパク食べてくれるようになりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに机の上のものをみたり
    テレビや音のする方をみたり
    集中力がない感じがします💦
    試してみます!
    ありがとうございます🥹

    そうなってくれるように待ってみます🥺

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私も離乳食初めて同じくらいです
足触ったりスタイ触ったりベルト触ったり
ぶーーーってされたり😇
大変ですよね〜

私は声かけしてスプーンを見させて
下唇にトントンてスプーン当てて
口開けたら入れて
って感じでしてます

なかなか難しいですけど頑張りましょう😭🤟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    なるほどなるほど!そうすればいいんですね🥺

    ベビーチェアやバンボに座っても
    集中力がないので膝の上に載せて
    まだ少し食べさせてみたのですが、
    そしたら正面じゃないので私と目が合わず、いいのかなと、またまた悩みます。

    お互い頑張りましょう🥲

    • 2月5日
しらたまん

まさしく同じようなことで悩んでました(-ω-。)

現在離乳食頑張ってる6ヶ月の下の子が思いの外食べず…上の子はちゃんと食べてたので心配になりました

心配になりすぎて市の保健師さんに電話相談までしました笑

今の時期は主な栄養を離乳食から摂る時期ではない、スプーンで食べてゴックンする練習の時期なので食べる量が少ないのはあまり気にしなくて大丈夫ですと言われました(-ω-。)

でもなかなか食べないの気になるっていうママさんやっぱりいらっしゃいますよね…もう規定量食べる食べないよりも、「今日は昨日より1さじ多く食べれた!よし!」くらいの心持ちでいいと思います、じゃないとママさんの気持ちがもたないのでね…とも言ってもらいました(-ω-。)

2歳の上の子もそうでしたが、母乳以外に母乳より美味しいものがあるってわかると、あんなによく飲んでた母乳なんて見向きもしなくなります(お風呂でおっぱい見ても無反応)(-ω-。)

「3歳まで母乳のみでご飯食べない子なんていないし笑」って思って、食べるだけ食べたら「はい、おーしまい!」くらいのゆるい感じでやってこうって思ってます(´∀`)

無理させて食べること自体嫌になられたらそのほうが困っちゃうし(。-_-。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですね!!
    私も今度離乳食の教室みたいなものに行く予定です💦

    ですが。そのお話を聞くと安心しました🥺

    そうゆう心持ちも大事ですよね、、、

    いつか食べてくれると思ってもう少し気持ちを楽にいこうと思えました🥲ありがとうございます♡

    • 2月5日
  • しらたまん

    しらたまん

    ママさんがしんどくない程度で(´∀`)

    新しい食材なんて味見さえしてもらえればいいやーって感じです笑

    たまにまぐれで完食してくれた時めちゃめちゃ嬉しいですよ笑

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    ありがとうございます💦

    ちなみになんですが、離乳食の時間は何時頃食べさせていますか?
    午前中にいろいろ時間を、試しているのですがなかなか上手くいかずです、、、
    質問ばかりすいません💦

    • 2月5日
  • しらたまん

    しらたまん

    午前中は上の子を保育園に送ってきた後なので8時過ぎ、余裕があれば上の子がご飯食べる時一緒になので7時台、2回目は家族で夕飯食べる時一緒になので18時台~19時台って感じです(´∀`)

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    もう2回食されているのですね✨
    ご機嫌とかその日により違いますか?💦

    • 2月5日
  • しらたまん

    しらたまん

    その日によって違いますね(-ω-。)

    よく食べる日は完食できるけど、ダメな日は用意したものそれぞれ二口ずつ食べたとこでやめちゃいます(-ω-。)

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲🥲
    色々教えてくださりありがとうございます💦
    参考にしながら頑張りたいと思います☺️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

うちの娘はスプーンなんか近づけたもんなら口を閉ざし封印しますよ〜
なので僅かな隙間を開けた時に小指であげてます。笑
小指で必死に小さじ1のさつまいもをあげてます🍠
そんな子もいるので安心してください😂
うちの旦那は昔全然ご飯食べなくて、寝てる間にプリン流し込まれたりしてたそうです。
立派に大人になって好き嫌いもアレルギーもなく人一倍ご飯食べてます。

母乳は飲んでるし身長も体重も増えてるからひとまず良しとして、アレルギーチェックと思ってマイペースにやってます😇
大人が食べてると食への興味はすごい出してきてよだれもすごいので、もう少し大きくなったらおこめぼーとか、つかみ食べできそうなものあげてみようかな〜っと考えてます。

アドバイスになってないですが、、、お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    小指であげてるんですね!すごいです!でもうちももう口の開くタイミングを見計らって食べさせています💦
    旦那様そうだったのですね!!!
    うちの旦那も好き嫌いがとても多いのでもしかしたらそうなのかな、、、と思ったり、、、

    もう少し月齢が上がると食べてくれますね🥺💦

    安心するお返事ありがとうございました🥲

    • 2月5日
M

まだ3週間です☺️大人でも初めてのことをするのに、慣れるまで時間がかかるよね〜なんて考えるようにしてます!食事に集中できるような環境づくり(テレビを消す、机の上のものを片付けるなど)をしたり…。足がつくような椅子を使ったり…。ぐらいですかね🤔息子も離乳食始まって1ヶ月経ちますが、食べない時や集中力が切れたな?と思う時はサッと切り上げてミルクにしちゃってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    環境づくり大切なんですね🥲
    ちなみに離乳食の時間は何時ごろにしていますか??午前中いろんなタイミングを試してみるのですが
    なかなか上手くいかないです💦💦

    • 2月5日
  • M

    M

    保育士で0歳児クラスの担任も経験があるんですけど、食事に集中できる環境づくりは大切だなと思います☺️
    朝起きてミルクを飲む時間によるんですけど、
    5:00に起きた場合は離乳食が9:00〜でミルクが9:20〜9:30ぐらいです!
    6:00に起きた場合は離乳食が9:30、ミルクが9:50〜10:00ぐらいです!
    だいたいミルクを飲んでから3時間半経ったぐらいに離乳食をあげてます!ミルク飲んですぐだとあまり食べないし、次のミルクのギリギリを攻めるとお腹が空きすぎて落ち着かないので😩
    よく寝て7:00ごろにミルクになった場合は少しミルクの量を減らして10:00に離乳食です!遅くても10時にはあげたいので☺️(最後のミルクを21時にするためです!)

    • 2月6日
  • M

    M

    まとまりのない文章でごめんなさい😅

    5:00 🍼180
    9:00 離乳食

    6:00 🍼180
    9:30 離乳食

    7:00 🍼160
    10:00 離乳食

    こんな感じです☺️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    今日は久しぶりに完食してくれました🥺 しかし終わりの頃はもう集中力が切れてきたのかお腹が空いてきたのが、あちこちキョロキョロもう椅子から降りたくてたまらなそうな感じでした💦
    テレビを消して周りに何も置かないようにしてみました!
    アドバイスありがとうございます🥲♡

    • 2月6日