
1年生の男の子の筆箱にグリップつき鉛筆を入れる方法について相談中。ADHD傾向の息子で、指先が不器用。グリップを使って安定させたいが、筆箱に入れるのは難しい。他の筆箱を選ぶか迷っている。サポーターグリップを使っていたお子さん、筆箱の対応を教えてほしい。
新1年生の男の子、グリップつき鉛筆が入る筆箱探してます…入学当初、グリップ使ってたお子さんいませんか?🙏
ADHD傾向の息子で、指先が少し不器用です。
鉛筆持ちはできていますが、まだ少し安定性が気になるので、1年生の間はグリップをつけた鉛筆で安定させたいです。
グリップは定番の、くもんのサポーターです。これをユニの三角鉛筆につけています。
ヨコピタなどの筆箱を見ていますが、グリップをつけたままいれるのは難しいでしょうか…?💦本人がグリップをつけるのは少し難しいかもしれません💦特性もあり、うまくできないと諦めてしまうので、グリップを毎回付けさせるストレスはなるべく避けたいです💦
ヨコピタ系の鉛筆ホルダーのある筆箱を諦めて、ザコっとしまうタイプを選ぶかどうか迷っています。鉛筆は5本+赤鉛筆を持ってくるよう指定されています💨
サポーターグリップを使っていたお子さん、筆箱をどうしていたか教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰

断捨離
うちも結果待ちの発達障害疑いの息子がいます。気付いたのが遅かったので二年生から画像のものを使って(筆箱に入ります)、直りました。現在三年生で時間がかかって三年生になってやっとこれなしでも綺麗にもてます。文房具店に売ってますよ。
コメント