※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不潔恐怖で苦しんでいます。赤ちゃんの食べ物や身の回りに対する不安が強く、日常生活に支障をきたしています。病院への相談を検討中です。

不潔恐怖でつらいです。妊娠中からトキソプラズマなどが怖く異常なくらい気にしてました。土のついた野菜や生肉など触れなくなりました。出産したらそれについては治ったのですが、今度は赤ちゃんが食べてはいけない蜂蜜などの食べ物がすごく怖く、自分ではもちろん食べないようにしているのに食卓についているのでは?前に食べたのがついて残ってるかも?知らないうちに蜂蜜の入ったお菓子を食べちゃってるかも?と思ったら何かするたびに手洗いが止まりません。そこからなのか何に対しても汚いと思ってしまうようになり、哺乳瓶洗う前にはシンク掃除は絶対しなきゃ気が済まないし、哺乳瓶洗うのにも神経質で時間がかかったり、シンクに跳ね返った水がかかっていないかなど心配でたまりません。赤ちゃんの洗濯物手洗いする前にも洗面所の掃除はしないと気が済まないし、お風呂に入れてる時にシャワーに触られたりすると発狂しそうなくらい嫌で赤ちゃんの手を洗い直したりします。旦那がやってくれてても全部気になってしまい口を出して嫌がられます。粉ミルク作るのも溶けてるか心配しすぎて時間かかりすぎたり、赤ちゃん触れる前に必ず手洗いしないと触れなかったり、周りの人を巻き込んでしまったり...本当につらいです。同じような方いますか?病院に行くよう言われたのですが、授乳中でもあり飲み薬は避けたいし、自力で治せるならそれが良い!と頑張ってはいるのですがなかなか良くなりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も赤ちゃん 2ヶ月の子いますが、人間そんな弱く無いのでそこまで気を付けなくていいと思います!シャワー触って、何の害があるの?って思っちゃいました😱

私は掃除した後の手で哺乳瓶洗いたくないなと思うので、掃除→赤ちゃん関係はしないです。なんか手洗っても汚そうって思って💦

赤ちゃん触るたび手洗うの大変じゃないですか?
夜中とか、泣いてても手洗わなきゃ!ってなったら😓
💩触ったり、外出したりしてないなら手洗いそんな気にしないでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。害はないだろうと思っても気になってしまうんですよね。
    手洗うの大変で、なんでこんなに手洗ってるんだろうと思うことがあります。
    気にしないように頑張ります。ありがとうございます!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないようにしても、もう自分ではどうしようも無いと思うので😰一度受診した方がいいと思いますが、病院って行くの勇気いりますね。。

    病院行くように言ったのは、旦那さんですか?それともお母さんとかですか?

    ハチミツ、上の子いるし、従兄弟たちもたくさんいて、実家でよき大勢で集まるので、私も気をつけようと思いました!🍯

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しだけ良くなってきたのでこのまま治せないかな...と病院行きたくないと思ってしまいます🥹
    健診の時に日常生活のことで相談のってくれる病院だったのでこのことをお伝えしたら、住んでる市の保健師さんに連絡してくださってそこで病院行った方が楽になると思うと言われました。母親は行かない方が良いと言います...

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所の保健師に言われたんですね😵💦
    役所の人って、私は勝手に信用してないので😓それならお母さんの言う通り、行かないでもいいのかなと思いました😖
    本当にやばい!ってなったら、旦那とか母とかに言われると思うので🫨

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに一番身近な人から言われたらさすがに行かないとダメそうです。少しずつ良くならないか様子見てみます😭色々とありがとうございました!少し楽になりました!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私もこれは病院行った方が良いと思いました。

余裕持って明るく赤ちゃんを育てることって自分や家族、なにより赤ちゃん本人にとってもすごく大切なことだと思うんです。母乳の代わりは有ってもママの代わりはいないので、まずはママの心が健康になることが母乳より大切かなと思いました。
これから子どもをもっともっと外の世界に触れさせてあげないといけないので不潔恐怖だと精神的にもキツイと思います。

母乳のことがあるので治療するかしないかは別にして一度受診してみると良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。やっぱり病院に行った方が良いほどおかしいですよね...
    妊娠前はこんなに気にするような性格ではなかったのでなんでこんなことになったんだろうと思ってます。

    • 2月6日
N.

同じような人が親戚にいます。
薬だけでなく、カウンセリングで治療していく方法もあるらしいので一度受診だけでもしてみるといいのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カウンセリングでの治療もあるんですね!なかなか受診する勇気が出ないのですが頑張らないとダメですね...ありがとうございます。

    • 2月6日
  • N.

    N.

    今の状況を考えると自力で治すのはなかなか厳しいのではないかなと思います💦
    これからお子さんがもっと大きくなってくると今よりも益々気にする事が増えてくると思います。
    ただ、体調を崩して病院に行くのとは違うので、勇気がいりますよね😰

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しだけ良くなったのでこのまま良くならないかなーと思ってしまいます😭
    そうですよね。今より動けるようになったら気になることが増えますよね...
    子供を預けて行くにしても連れて行くにしても、普通に病院行くこともハードル高いです。

    • 2月6日
  • N.

    N.

    私も今まで健康が取り柄で病院に無縁な体だったので、妊娠中の通院ですら病院行くのは毎回緊張してました💦
    なかなか病院にも足が運ばないとは思いますがこれから社会性を身につける為にも色んな事をさせたり、触れ合う事が増えると思うので、お子さんとママが気持ちよく生活できるようになる為にもどうなかな?と思います💦
    私の義妹も同じような感じなのですが、旦那の実家に遊びに行くと普段見ないような物が沢山あるので私の娘は色々触ったりするんですよね!
    そうするとあれは触っちゃダメだとか触られたから汚くてもう使えないだとか自分の家族にですらそうなので、せっかく遊びに行っても気にしちゃうんですよね💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んなものに触れさせてあげたい気持ちはあるんですけどね😭これ以上ひどくなったらさらにつらくなってしまうので病院考えます。
    義妹さんがそうなんですね。娘さんが触ったものを汚くてもう使えないと言うってことですか?それは気にしてしまいますよね。私はまだ義実家では我慢できるのですが、周りの人に迷惑かけちゃうと自分も周りも辛いです...

    • 2月8日
  • N.

    N.

    ママさんが頑張ってどうにかしたいと思っている気持ちは文章からでも伝わってきますよ☺️
    すぐ治療とかじゃなくても、少しでも緩和する方法を教えてもらうだけとかでもいいと思います!
    義母が机の上に置いてあると邪魔だからこっちに移動させとくよ!って触ったものをそこは汚いから置いて欲しくなかった、そこに置かれたら汚くてもう使えない!とか言ってるのを目の前で見てから、旦那の実家に行った時は娘があれこれ触らないように気を付けてます💦
    義親も義妹を病院に連れて行こうとしたみたいなんですけど、それも拒否して改善されないままみたいです💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭頑張ります!!
    あーなるほど!私も実母だったら言ってしまうと思います。周りの人を巻き込んでしまうのもつらくて治さなきゃと思ってます!話聞いてもらえて色々教えてもらえて少し楽になりました!ありがとうございました🥲

    • 2月8日
  • N.

    N.

    こちらこそ!
    長々とすいませんでした💦
    お互いに育児頑張りましょう😊

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊
    頑張ります!!!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

お子さんが、何ヶ月かわかりませんが…
赤ちゃん本人がこれから、いろんな物を舐めたり、ハイハイしたりで床に手を付くし、嫌でも菌はたくさん体内に入りますよ。
それらを全て完全に除菌するのは、到底無理なことだと思います。
風呂場でシャワーに触れるなんて、赤カビでも付いてたならわかりますが、日頃からキレイにしてらっしゃるんですよね??

土遊びもした方が、菌がとれていい、という方もいます。
それくらいの方が免疫できていいそうですよ。
離乳食始まったら、スプーンや皿、鍋全てにおいて消毒するわけでもないですし。
あと、洗濯は全て洗濯機ではなく手洗いですか??


読んで、神経質な方なのかな、とお見受けしました。改行もせず、ダーっと打ち込んでるところを見ると、かなり思い詰めてるのかな、と。そういった意味でも、一度、受診されてはどうかと思います。生き辛いと思います。
長々と失礼しました🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月になったところです。私が気にしていても赤ちゃんは指しゃぶりするし、色々なものに興味が出てきて触りたいから触らせてあげたいのに、触られるのが嫌と思ってしまう自分が嫌です...
    洗濯は洗濯機ですが吐き戻しなどを手洗いしてから洗濯機で洗ってます!
    自分でも神経質だなと思います。ただ妊娠前はこんなに気にする性格ではありませんでした。改行もせずすみません...本当行き辛いです。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私も同じです。。その後どうですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問させていただいてからまだそんなに時間が経ってないのであまり改善はされてませんが、積極的に外に出かけるようにしたり、家族だと思ったこと全部言ってしまうのであえて友達と遊びに行って不潔恐怖を隠して強行突破して慣らそうと頑張ってはいます🥹笑
    つらいですよね...手荒れとか大丈夫ですか?

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲✨うちは完ミにしたせいで哺乳瓶洗う回数が多く地獄です😭
    手荒れやばいです、、手首から下が真っ赤なのではたからみてもやばいやつです🫠
    ハンドソープの消費もやばいです😂

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶洗うのも色々気になりすぎて大変ですよね😭私は哺乳瓶洗う時やミルク作る時に気にしすぎて疲れるので母乳よりにしました笑
    私は今は少し治ったので隠せる程度なのですが一時期本当に誰が見てもやばいって分かるくらい荒れてしまって...ハンドソープ一瞬で無くなりますよね🥲😂

    • 2月12日