※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結局世の中お金ですか?お金だけがすべてじゃないと思いたいけどお金がほしい貧乏主婦です

結局世の中お金ですか?
お金だけがすべてじゃないと思いたいけどお金がほしい貧乏主婦です

コメント

はじめてのママリ🔰

お金が全てじゃないけどお金も大事だと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね!ありがとうございます

    • 2月5日
みー

お金が全てではないです!!
でもお金がないとイライラしたり
夫婦喧嘩になったりしますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、心も貧乏になる気がします

    • 2月5日
ママリ

お金ですね〜😂
経験上、夫婦はお金がなくなると精神的な余裕もなくなってモメますね〜

身近な話題だとPTAも無給の奉仕活動だから問題になってるわけで、お金で外部委託することにしたら解決した学校もありましたね。

あと、お金がなくても誰かを助けたり人の役に立つことができるけど、お金があればその選択肢が広がるのでやっぱりお金があってこそだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PTAは本当にお金で解決出来るのになぜしないのかなと思いますよね!

    • 2月5日
deleted user

結局お金です!
お金ないと余裕が生まれずいろんなことがうまく回らない💰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、たしかにお金がないとうまく回らないですよね

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

健康以外はお金で買えちゃうからお金がほとんど全てだなーと最近思うようになった主婦です😂
専業主婦で超節約&ギリギリの生活をしていこうと学生の頃は思ってましたが、最近お金の大切さに気づいて思いっきり働いて稼ごうという気になりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も似たような事思ってましたwお金が無い都健康にも本気で気をつけられないですもんね!

    • 2月5日
mm

お金だけが全てではないですが、お金は心の余裕ってホントその通りだなって思います🥹🥹

はじめてのママリ🔰

基本お金だと思います… お金たくさんあれば、病気の際も海外行って高額度療受けたりできますしね😅 ママリでお金なくても、家族が笑顔であれば良い!て人いますが、お金なさ過ぎても節約節約無理です…

はじめてのママリ🔰

そうですね…

家庭があって
健康で子供にも恵まれてるからこそ
お金が必要です🤔

お金がなきゃその幸せもないですから😱

お金欲しいです

はじめてのママリ🔰

お金が全てではないけど、無いよりはあった方が確実に幸福度は高いと思ってます。
でも、裕福で家族関係崩壊か貧乏でも家族円満かと言われたら…家族円満がいいかもしれません🥺

けろぼう

人は皆、幸せな気持ちを味わうために生きていると言っても過言ではないですよね?
(生活のためお金を稼ぐといっても、美味しいご飯をつくって食べるとか、あったかいお風呂にはいるとか、ふわふわの布団で寝るとかそれだけでも幸せだし、最低限の労働の対価でも幸せの追求は小さな事からできるという意味で、、、)

お金だけがすべてじゃないって言うのは、「幸せな気持ちは、お金がなくても得られる手段はいくらでもある」って考えたらわかりやすいかもです。
大金がなくても子供と思いっきり笑いあうとか、おさんぽして季節の行事を楽しむとか、お家でお菓子作ってみるとか、ストレッチして気持ちよさを味わうとか、図書館の本を読むとか。

じゃあなんで「結局お金」という意見があるのかと言えば、お金は選択肢を生むからだと思います。
お金があれば、上記の幸せ以外にも、時間の余裕を得たり、ワンランク上の食べ物や体験をする選択肢ができたり、家事をしない選択肢ができたりする。

じゃあ結局お金じゃん!と思う人も多くいると思いますが、お金を得るために最初は特に、貴方や夫さんの時間を割いて、労働しなければいけません。

でもその労働の時間はもしかしたらお子さんと過ごせるもう帰ってこないかけがえのない時間の犠牲の上になりたつのかもしれません。

若くて色んな感覚が鋭い今、この瞬間をお子さんと味わう豊かな時間は、年老いてからいくら積んでも取り戻せないです。

何が言いたいかというと、幸せはどちらかというと「時間をどう振り分けてすごすか」で質が変わってくると言う事も頭にいれておくとよいのかなぁということです。

お金ももちろん大切だしわかりやすいけれど、今という価値を消費する事の尊さも忘れないでみてほしいです。

(それを分かった上で、働いてお金を得るならいいと思います。かくいう私も育休復帰予定。でも上記を考えて心地よくないと思ったら辞めるかもしれないです。)

お互い、身の回りに存在する幸せを豊かに感じながら、今のこの尊い瞬間を過ごせますように🌿✨

  • けろぼう

    けろぼう


    例えば明日死ぬなら?

    もっと子供と笑い合えばよかった!
    親孝行すれば良かった!
    家族でのんびりすごせばよかった!

    色々な思いが湧くと思います。

    自分が元気に病気を気にせず動けるのってせいぜい40代までと考えると、
    人生をフルに楽しめる期限は意外と短いです。

    • 2月5日
ママリ

お金が全てではありませんが、結局殆どはお金だと思います💦

裕福で家庭崩壊と貧乏で家庭崩壊なら、貧乏で家庭崩壊の方が絶対数が多い気がします🤔
裕福だとやっぱり心に余裕がある方が多いです🙆‍♀️

お金が無いと選択が狭められてどこかで我慢していて余裕が無いですし、、、。

ままり

視点を変えれば、お金がなくても幸せなんです😄最低限の暮らしができれば、お金はその分あれば良い。もっと豊かな暮らし、もっと自分の欲求を満たしたいから働いて稼ぐ、お金が欲しいとなるわけです。
ないものではなく、あるものに目を向けると、自分ってこんなに幸せなんだってわかるんでしょうけど、、、今の社会ではその時間すらも忙しさでかき消されてしまっているので、ほとんどの人は気づかない。どうしても周りと比べてしまう。そりゃ、苦しくなるわけですよ😅
その考えを断つ方法は、今、自分は幸せなんだと気づくことかなと思います。
子供を授かれた幸せ
雨風凌げる家がある
夜も安心して寝れる
家族みんな元気
もっと言うと、呼吸できるって幸せ
など、自分にすでにあるものを考えると、毎日幸せじゃん‼︎って気づきます。
お金に囚われずに、今を楽しんで人生を謳歌したいですね😊

  • ままり

    ままり

    お金がないからイライラしたり夫婦喧嘩するわけじゃないんです。みんながお金に囚われた生活をしてるからです。お金から離れた方が、幸せの本質に気づけると思いますね😊

    • 2月5日