※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

息子の転園と引っ越しについて悩んでいます。A市の園とB市の家、どちらが負担が少ないか考えています。どうしたらいいでしょうか。


現在年中の息子がいます。
発達グレーです。園では加配はついていません。

数ヶ月前に夫の転勤で、県を跨ぐ引越しをしました。
息子は新しい園に慣れつつあります。
小学校入学に合わせて、戸建ての購入を考え始めております。

現在の地域(A市)では金銭的に厳しいのですが、車で30分ほど離れたB市なら手が届きそうなのでB市で購入する考えです。

もしB市で家を購入した場合、引越しと転園をどうするか悩んでいます。
B市に引っ越ししたとして、B市の園にまた転園するのも、転園続きで可哀想かなと思います。

B市に引っ越ししてもA市の園まで通うことはできるので、A市の園で卒園まで通う方がいいでしょうか。
しかしB市の小学校ではお友達0も可哀想なのかとも思います。

いまのA市で購入できるのが一番いいとは思うのですが…
どのようにすれば子どもに負担が少ないか、、お知恵を拝借できれば幸いです。

コメント

COCOA

どっちでも良いと思いますよ、
数ヶ月で今の園に慣れてくれたって事は、それなりに適応能力のあるお子さんって事だと思うので、
どっちの場合でも新たなお友達を作るって事に関しそこまで心配いらないのかなと思います。
自分だったらですが、引っ越しと転園が重なるのは自分的にも子供子供的にもしんどいかなと思いますし、
余計な費用も発生する可能性あるので、
今の園で卒園して、小学校から新しい地区に通って貰うと思います。
親的にどっちでも良いなと思うなら子供ちゃんの意見を聞いてあげても良いかと思います。