
離乳食が食べられず悩んでいます。柔らかめの食べ物を試してみるか、母乳だけでも大丈夫か不安です。市販のベビーフードも試しましたが食べません。
現在生後7ヶ月、来週で8ヶ月になりますが離乳食をほとんど食べません。(完母です)
5ヶ月半ごろからスタートし、良い時で10倍粥小さじ3、その他のもの(野菜、白身魚、お豆腐など)は一口食べてオエっとします。
7ヶ月に入った頃オレンジを与えたら、気に入ったのか珍しく小さじ6程食べ、その日はお粥(10倍がゆ平目入り)も小さじ6程食べました。
その後2日程は同様にいつもより食べましたが、そこから体調を崩し熱を出し、その日からほとんどまた食べず、更に現在では離乳食を与えようとするとスプーンを近づけるだけで嫌がります。
ドロドロが嫌なのかと思い試しに赤ちゃんせんべいを与えると遊びながらも手で持ち1枚は食べました。
もうすぐ8ヶ月になりますが、このまま食べなくてもお粥や他のトロミのある状態のものを与え続けた方が良いのか、それとも柔らかめに炊いたご飯や手づかみ食べ出来そうなものを少しずつ与えてみた方が良いのか、とにかくどうしたら食べてくれる様になるのか悩んでいます。
初めはゆっくりペースでいつか食べると思っていましたが、まったく進展がなく、むしろ更に食べなくなり不安です。
市販のベビーフードを試したりもしましたが食べません。(和光堂、キューピーのものを数種類)
スプーンを変えてみたりもしましたが、変えて数日は少しいつもより食べた気がしましたが今は拒否です。
麦茶は寝起きやお風呂上がり、食後などに少し飲みますが1日トータルで50mlも飲まないぐらいの量です。
そして、このまま食べなかったらいつまで母乳だけで大丈夫でしょうか...?
- chichichi(8歳)
コメント

ひなちゃんママ
食べてくれないと心配ですよね!
病院で相談してみたらどうですか?

ゆうママ
めっちゃわかります~!
うちもぜーんぜん食べてくれなくてすっっごい悩みました😭しかも周りに食べない子がいなくて1人で悩んでました。
うちは8ヶ月越えて少ししたら食べる量が増えました。理由はなんでしょうね?時期が来たから、じゃないかな?
あえていうなら
「環境をたまに変えてみた」
「ベビーフード利用」
「好物であるバナナの力を借りた」
ですかね。
実家や児童館で食べさせてみたり、うちはベビーフードが気に入ったみたいだったのでBF や好物のバナナでまず「食べる」ということに慣れさせたりしました。でもその子にとって「時期」がきたらきっと食べるようになるので、今は量とか進み具合はあまり気にせず楽しい雰囲気作って「食事は楽しい!」と思わせるだけでもいいと思いますよ👍でも食べてくれないと悲しかったりイライラしたりしますよね😭
うち、11ヶ月ですけどまだトロミつけたやつです。少しでもパサついたものはまだ受け入れません💦いつかは絶対食べるようになるから、のんびりいこうと思ってます❗
-
chichichi
コメントありがとうございます!
そうなんですよね〜(ToT)
早いうちから食べ物に興味は示していたのでいっぱい食べるものだと思ってました💦
笑顔で楽しい雰囲気にと思ってはいるのですが、どうしてもイライラとしてしまったり、悲しくなってしまい...💦
自宅でしか離乳食したこと無かったので環境を変えるの試してみます◯
好物も今の所オレンジしか分からないのですがオレンジの力を借りつつ新しい物にも挑戦してみます!
時期が来たらに期待しつつこれからも色々試してみようと思います!!- 3月16日

プリンちゃん
うちの子も少食でなかなか食べませんでしたが1歳過ぎたとたんめちゃくちゃ食べるようになり今じゃ食べるときごはんのおかわり3回くらいします😂
体重増やしたいのでやっと食べるようになり少し安心しました💦
-
chichichi
コメントありがとうございます!突然食べるようになる時期がくるものなのかもですね*
おかわり3回!すごい!いっぱい食べてくれると嬉しいですね^ ^
やっぱり食べるまで気長に待ってみようかなと思います◯- 3月16日

T.A
答えになってませんが
甥っ子がそんな感じでした😂
今では小5になりましたが
小さいときから本当に食に興味がなく
姉は食べてくれない!!と
悩んでました。
1歳すぎてからも中々食べなくて
平均よりも小さい子でした。
とにかくお腹を空かせるため
これでもかっ!!くらい公園で遊ばせ
さすがにお腹空くだろうと思いきや
疲れすぎて寝る、、笑
という感じで苦労したそうです。
今でも食べなさい!というまで
食に興味はありません😭💦
ただ太りもせず、ガリガリでもなく
平均中の平均で動き回るヤンチャ小学生です笑
心配であれば病院に相談でもいいかもですね👍💓
姉は病院に相談してましたよ〜^ - ^
-
chichichi
コメントありがとうございます!
大きくなってきてもあまり食に興味がない子もいるんですね(>_<)
お姉様も心配でしたよね💦
それでも元気に成長しているのを知り励みになります*
病院に相談するという頭が無かったので、8ヶ月になっても変わらない様であれば一度相談してみようと思います。- 3月16日

りす@睡眠不足
完母ならお腹いっぱいなのかもしれません。
うちも卒乳するまで離乳食全然食べなかったです。
9ヶ月くらいまでは大さじ1〜2程度。11ヶ月になっても50g〜80gとかでした。1日に1口も離乳食食べてくれない時もありました。
(ダメだと思いつつ大人用のチーズをあげてみたり…)
離乳食始めてから順調だった成長曲線も下がり気味になり、健診にも引っかかって、1歳健診受けてと言われて自費で受けましたよ😭
さすがにヤバイと思っておっぱいやめればお腹すくと思って何度も断乳しようとして挫折しました。
結局時が解決した感じで、1歳すぎて卒乳したり、奥歯が生えて色々かためのものを食べれるようになってからようやく食いしん坊まっしぐらになりました!
初めての言葉がオイシー!で嬉しかったです!(´∀`)
また、いとこの子は2歳になっても食べない子で、からあげ1個でごちそうさましてるのに驚きましたが、ミルクをゴクゴク飲んでました。そこでお腹満たしてたのかもですね。
その子も最近たくさん食べるようになったそうです。
お腹すいても食べない子はいません。母乳さえ飲めてれば死ぬことはないので、歯が生え揃ってないうちは食べる練習だと思ってあまり悩みすぎずにのんびり離乳食あげて下さいね!
-
chichichi
コメントありがとうございます!
母乳でお腹いっぱいなのもあるのですかね(>_<)
空腹時が良いかなと授乳から3時間程置くと、お腹が空きすぎているのか離乳食じゃなく早く母乳をくれと言わんばかりに泣き、2時間程にすると落ちついてはいるものの顔を背けてスプーン拒否で...
離乳食をほとんど食べなくても断乳は出来るんですかね(>_<)?
色々悩まれた後のオイシーの言葉嬉しいですよね♫早くそんな言葉を聞きたいです^ ^
歯はまだ一本も生えてきていないので生えてきたらまた変わるのかもですね*
これからものんびり落ちついて続けれる様に頑張ります!- 3月16日

くろうま
わかりますーーー!
うちの来週8カ月になる息子も全く離乳食進んでません。
あまり興味を示してくれなくて…。
一歳くらいまでは母乳で栄養は足りているそうなので、とりあえず今は食事をする練習期間と割り切り、食べようが食べまいが毎日食事は用意することにしました。
今は月齢に応じた固さのものですが、8カ月に入ったら手づかみ食べ出来るようなものも出してみようかと。
ちなみに上の子も離乳食進まなかったのですが、ドロドロした食事が嫌いだということに気付き、普通食ぽいものを出したら急に食べ始めたという経緯があります。
子供も何がいいのかたぶんわかってないはずなので、お互い試行錯誤しつつやっていきましょう!
あまり回答になってなくてすみません(^_^;)
-
chichichi
コメントありがとうございます!
月齢も同じくらいで同じ様な方がいて心強いです!
うちは興味自体はあるみたいなんですが、美味しくないのか、形状が嫌なのか、なんなのか嫌がります💦
自分で手に持ったものは口に入れてモグモグはするので、ドロドロ嫌いな気もします💦
今の形状が気にいらないのかも...
ゆっくり少しづつ固めのものも試してみようかなと思います◯- 3月16日
chichichi
コメントありがとうございます!
病院で相談する事頭に無かったです>_<
そうですよね聞いてみても良いですよね*
8ヶ月に入っても変わらない様であれば一度相談してみます◯