※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

現在の収入では出費が賄えず、貯金や予想外のお金に頼らず生活するのが難しい。出費を抑えることでストレスが軽減される方法を知りたい。

とてもじゃないけど今の稼ぎじゃ収入に対して出費が間に合わない。貯金や入ってくるお金を当てにしないで生活するって難しすぎないか?!無理でもう出費ばかりの生活。出費抑えろって、、、ストレス溜まって散財するだけだよ。。。どうすればいいの!?

コメント

ポポラス

日常生活に直結する食費とかは、抑えるとストレスになりやすい割にちまちましてて効果薄いです😥

日本人はたいてい保険入りすぎてるのでそれを削る、携帯は格安SIM(田舎でも大手サブブランドならまず電波入ります)、車は乗り潰すか中古とか手をつけにくそうに見える大きいところからやるとストレスにはなりにくいかと🤔

色々理由や事情並べて無理!っていう方ママリでも見かけますがそれだと破産まっしぐらなのでやるしか無いですよね😥

収入増やすのも一つですが、何億と稼いでる芸能人でも晩年は生活保護だったとか結構聞くので結局生活レベルと使い方かなって思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構聞くんですか?最後の芸能人の部分です。使い方ですか。全然贅沢してないんです。普通の生活してるんです。普通よりも基準を落とさないとだめですよね、それが難しいです。

    • 2月5日
ひー

収入がどれくらいかにもよりますが、
我が家は基本、必要なものしか買わないです。
欲しいな〜では絶対に買わないです。
食べ物も他の物も。
なのでお菓子やジュースも無いですし、必要なものでなければ服も買わないし、お金のかかるレジャーも選択肢にそもそも入らないです。
車がないので行動範囲が狭まってるお陰もありますが。
外食するという選択肢も基本はありません。
中古で事足りることはまず中古を検討します。
とにかく必要なものにしかお金を払わないというのが染み付いてるので、何かが欲しいとかそういう気持ちすら湧いてきません。
欲しいなと思っても「お金ないしな」と即なります。
そんなの人間として悲しいですが、低収入なので入ってくる分で生活しようとするとそうなります…

はじめてのママリ🔰

わかります。収入も増える見込みないしこれ以上節約できないくらいしてます。。これから先子どもが成長していくと生活できるのか心配すぎます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!この先大丈夫なのか不安なんです。不安で寝れない時あります😖

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうにかなる!!と思える時と不安で眠れない時の波があります😥節約頑張れた月は意識しだした1ヶ月だけで、節約考えれば考えるほど物欲わいてきます💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、しかも必要最低限の物も買えないくらいなんで物欲って言っても無駄遣いじゃないんです。

    • 2月6日