※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
家族・旦那

家族のみの結婚式でのご祝儀について悩んでいます。後悔しており、何か行動すべきか迷っています。

【家族のみの結婚式でのご祝儀について】

先日主人の弟の結婚式がありました。
両家のご両親+兄弟家族のみの式だったのですが、挙式も披露宴もありました。

ご祝儀を用意してはいったのですが、
ご両親も主人も、あちらのご家族もご祝儀は用意してないみたい、ということで(確実に用意してなかったのかは分からないです💦)、
渡さなくて大丈夫だよ〜と言われ、結局お渡しすることなく終わりました。

私だけの考えで渡すのもな…兄弟の嫁の身だし…とそのまま従ったのですが、
今になって、やはりお渡しすれば良かったとめちゃくちゃ後悔し始めました😭

先日すでにお祝いとして物ですが、3〜4万円分くらいのものはお渡ししてますが、
それとこれとは別だよなと思いますし、
こういう時のお金のことって一生のことだしなとずっとモヤモヤしています…

そもそも式の詳細が直近までほぼ分からず、
ご祝儀不要などのアナウンスももちろんありませんでした。(挙式だけなのか、食事だけなのかも分かっておりませんでした汗)

が、それにしてもご祝儀って気持ちだよな、渡せば良かったと何度も思ってしまいます😭気にしいなのもあって…

引き出物もあったので(1家族1つで旦那の席にあったので終わってから知りました汗)
渡すべきだったなと…😭😭

皆さんならこの後何か行動したりされますか?
遠方なのもあり、次会う予定は特になく、郵送もな…と悩んでいます😭😭

ハァ〜やらない後悔よりやる後悔とはまさにこのことだと思いました😭😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、私なら夫に相談の上郵送してスッキリしちゃいたいです😂ふとしたときに気になっちゃいそうですよね💦
個人的には披露宴もあったら3〜4万円のお品だけだとちょっと足りないかなと感じてしまいます。

そもそも家族の結婚式だと式より前にご祝儀を渡すのが一般的かなと思うので(地域差があったりするとは思いますが)、弟さんのお嫁さんのご家族は事前にご祝儀を渡していたのではないでしょうか?
ちなみに私は遠方のきょうだいの式に出る時は事前に郵送しました。

ままり

普通に渡した方がいいと思います🥺
物だけだとちょっと、、、
式と披露宴もされたのでしたら弟さんですし夫婦で10万が普通だと思うので、、、
早めに会いに行って渡した方がいいと思います!

  • ままり

    ままり

    遠くて会いに行けないのでしたら郵送します!

    • 2月4日