※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで過ごすのが好きで、吐き戻しの頻度が増えています。飲んでから1〜2時間後にも吐き戻しをすることがあり、寝返りができる頃から増えた印象です。お腹を圧迫するため吐き戻しが増える可能性があります。仰向けの状態では吐き戻しがないそうです。

もうすぐ生後6ヶ月 吐き戻しの頻度はどれくらいですか?
うつ伏せで過ごすことが好きなので昔より吐き戻し(ティッシュでふけるくらい)が多くなった気がします
飲んでから1.2時間経っても出ることがあります
生まれたてで入院してた頃は毎回飲んだ後すぐ吐き戻ししていてそれから退院してからは減っていたのですが寝返りできる頃からまた増えてきた印象です
うつ伏せでお腹を圧迫するからしょうがないのでしょうか??離乳食も始まって野菜も一緒に出てくることもあるので色が服についてしまいます😅
仰向けの状態で吐き戻しは無いです

コメント

はじめてのママリ🔰

うつ伏せにしたら出ますー!
ゲボって感じじゃなくてタラーっと少量とか、ゲップに混じってちょっと出る感じですよね?😅
まだまだ胃が一人前ではないので、時間が経ってても出てしまうと思います。上の子も下もそんな感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    です!500円玉くらいのちょっとの時もあれば小皿くらい出る時もあります💦
    昔のゲボォって感じの吐き戻しは無くなりました!
    本人がすぐうつ伏せしたがるので、、本来は30分以上させない方がいんでしょうけど難しいです😂 

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うつ伏せ、ずり這いでいつの間にか吐き戻ししてることありますよ!
1〜2時間経ってからもあります!
服が濡れてたり
プレイマット歩いたら濡れたり(笑)

一応飲み終わってからはしばらくうつ伏せにならないよう抱っこしたりしてますが
吐く時は吐きますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!ずり這いしはじめたのでたまに吐き戻しの上を進んで服が大変なことになってます😅掃除も大変ですよね😱 
    うちだけじゃなくて安心しました

    • 2月4日