※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

夫婦別財布の珍しさについて相談です。給料は個別管理し、支出を分担。娘の貯金も別管理。夫はお小遣い制で驚かれる。将来の変化について考え中。お小遣い制を実践している方いますか?

夫婦別財布って珍しいですか👛??

うちは給料は各々が管理
家賃、光熱費、保育料(予定)→夫
食費、日用品費、車関係→私
とザックリ分けてます

娘のお金は娘名義の通帳に
手をつけずに貯めていっています
お互いに余りは自由に使ったり
もちろん貯金もしています🙌

会社で話すと圧倒的に
夫はお小遣い制!が多いようで
びっくりされます

今はこのスタイルを変える予定はないので
アドバイスなどは不要なのですが
皆さんもお小遣い制ですか??

娘が大きくなったり2人目ができたら
このスタイルから変えていかないと
回らないのかなぁと思ったりで🤔!
参考にさせてください🙏

コメント

あんどれ

もうすぐ結婚して8年ですが、ずっと別財布です。
ちゃんと貯金できてるなら、別財布でもお小遣い制でも問題ないと思います😄

  • まる

    まる

    そうですよね🙌貯金はお互いにできているので、このままのスタンスでいこうかな〜と思います😊

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

我が家も別財布です。
一緒のほうが貯金できるのかなとは思っていますが、こっちが楽でこのままになってます💦

  • まる

    まる

    急にお金の管理方法変えるのも大変ですよね😂一緒の方が良いかな〜と思った時期もありましたが、面倒くさくてそのまま今日まできました!笑

    • 2月4日
deleted user

結婚して5年です!ずっと別財布です👛
食費、保育料、日用品を持っていて
余ったら貯金と自分のもの買っています✊
旦那もお小遣いとかではなく自分で把握して使って残りを毎月貯金してくれています!
貯金額も見せてくれてます

  • まる

    まる

    貯金額お互いに見せ合えてたら、ある程度把握できるしいいですよね☺️うちの夫も勝手に見て〜って感じです!

    • 2月4日
ままり

まるさんと同じ感じです!
うちは住宅ローンもあるので、私が育休中の今は貯金があまりできなくなってきた感はありますが、今の所回らなくなることはないです。
2人とも習い事や塾が始まってきたらまた状況変わるのかなと思っていますが、お小遣い制かどうかは関係がない気がしているので、しばらくはこのままのつもりです。
お小遣いにしちゃうと自分も自由に使えるお金決めないといけなくなりますしね😅

  • まる

    まる

    そうなんです!お小遣い制にすると自分もそうなるから大変ですよね💦別にめちゃくちゃ浪費する訳じゃないんですが…😅子供の成長と共に見直しながらやっていこうと思います✊

    • 2月4日
タマ子

我が家はお互いに小遣い制です。
周りもほとんどそうで、別財布派は少数。
別財布出来るということは比較的お金に余裕がある証拠だと思ってます。
ですが、お金を貯めるには共同財布にした方が貯まるとは思います。

  • まる

    まる

    共同の方がやっぱり貯まりますよね。今も大体のお互いの収支は把握できているので、生活スタイルに合わせて変えていこうと思います!

    • 2月4日
みゆ

我が家も別財布です。でも家の財布(2人で決めた金額を出し合ったお金)と言うのを作ってそこから日用品、食費、光熱費を出してます。学費と学童の費用、子供たちの衣類や雑貨は私。子供達の保険と保育料は旦那です。携帯車のローンは各自で払ってます。

  • まる

    まる

    あ!うちも共同財布あります👛そろそろ現金じゃなくてカードにしようかな〜と思って色々調べ中です📝

    • 2月4日
h_k❤︎

うちも別財布です!
貯蓄は私が教育費、旦那が老後資金メインにしています!
給料は7:3くらいなので私は子供費と自分の支払いだけです!

  • まる

    まる

    老後資金…!すごいです✨とりあえずお互い貯金してる感じなので、明確に目的を決めて貯金できてるの素晴らしいですね👏

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

我が家も別財布です!
私の周りでは比較的別財布の家庭多いですよ🤔
妻側にしっかり収入のある正社員家庭は別財布が多いイメージです。
私も結婚当初はお小遣い制にしたかったですが、今では私の方が共同財布にするの無理です。笑
管理しなくて良いの楽すぎます。貯蓄ができているのであれば無理に財布を一つにする必要ないかなと思ってます☺️

  • まる

    まる

    私もお金の管理がめちゃくちゃできる訳じゃないので、財布を任されたくないな〜というのも理由です😂結婚前から同棲していて、その時から別財布だったのを惰性でずっと続けてます💦確かにお互い正社員だからできることなのかもですね💡

    • 2月4日
ぱも

別財布です〜でもそれぞれの資産は全て家のものという意識なので、年末年始にお互いの状況を報告し合ってます!

  • まる

    まる

    報告会すごいです👀!しっかりされたご家庭ですね✨うちも取り入れようかな…🤔

    • 2月4日
もろもろもろん

結婚して今年で4年になりますがずっと別財布です。
普通の会社員、持ち家なし、郊外在住の30代夫婦です🙆

夫(会社員)の支払い:電気、ガス、NHK、車の保険関係、家賃(会社補助あり)、こどもチャレンジ
私(育休中)の支払い:水道、食費、日用品、おむつとかベビーフードとかこども用品、不妊治療の凍結代

って感じです。
食費は夫に払ってもらうこともあります。

共通口座に二人で月12万円貯めるようにしていて、その他は各々貯金&投資に回しています。
二人ともお金のこと考えるの大好きなので、マネーフォワードなどのアプリで資産状況チェックするのが楽しみです(笑)

  • まる

    まる

    月額決めてるんですね!うちもそろそろ貯金ばかりじゃなくて投資とか始めようか〜と話してて勉強中です🙌教えていただきたいくらいです♡

    • 2月4日
二児のママ

珍しくは無いと思うし
奥さんにもきちんと収入があるなら
ありかなーと思います🫶🏻
我が家は共働きですが財布同じです!
私が手取り17.18万しかないので
別々にするメリットもないかなと
思うので🥹

  • まる

    まる

    それぞれの家庭に合ったスタイルで良いですよね✨うちの会社で別財布が少数派というか私1人で、え?世間もそうなの🤔??と思ってしまいました笑

    • 2月4日
ままり

うちも別財布です。
共働きの一部だと考えれば、全体としては少数派でしょうが珍しいというほどでもないかなと思います🤔
両親も別財布でした。共働きを続けるなら別財布のままでもいけると思いますよ。

  • まる

    まる

    少なくとも子供が成人するまでは働き続ける予定なので、このままいこうと思います😊!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

別です!
子供が増えたからといって不便なこともないですし、変える予定もありません😊

  • まる

    まる

    うちはまだ子供が小さいから…と思っていましたが、そのくらい成長されても特に不便なことはないと知れて安心しました☺️!

    • 2月4日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

我が家はお小遣い制です(*'-'*)
旦那がお金は生きてる内に使うもの!!
って考えなので、別にすると
生活できなくなります🤣

  • まる

    まる

    おお!豪快な旦那様ですね!確かにその場合はお金の管理してないと後々が怖いですね🤣

    • 2月5日
はじめてのママリ

結婚して7年、子供ふたりいますがずっと財布別です!
お互いの貯金額も知りませんが、お互い毎年貯金出来てますし、不便はないです🙌
というか、自分の稼ぎを我が物顔で「家のお金だよね?」って言われたらイラッとしますし、旦那にもそんなこと言う嫁になりたくないです🤣
自立出来てる奥様はみんな財布別のイメージです!

  • まる

    まる

    確かに夫婦のお金は共同財産になるのかもしれませんが、自分で稼いだお金は自分のものですよね😂うちは実母が色々あって専業主婦で大変そうだったので、私は絶対に自分で稼ぐ!!と思ってました🙌

    • 2月5日