※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士資格を独学で取得した方の勉強時間や体験談について知りたいです。3月から本格的に勉強し、一日5時間確保できる予定ですが、4月からは働くため時間が少なくなります。

保育士の資格を独学で取った方いらっしゃいますか?
一日何時間、どのくらいの期間勉強したか教えてほしいです🥺

ちょっと事情があって今月はあまり勉強時間が確保できないので、3月になってから本格的に始める予定です。
一日5時間くらいは時間を取れそうなのですが、4月からは働く予定なのでもう少し勉強時間が少なくなってしまいます。

今年10月の試験を目標にしようと思っていたのですが、みなさんどのくらいの勉強時間で受かっているのか気になって質問しました…🥺
もちろん個人差があることはわかっていますが、もし良かったら体験談お聞かせください!

コメント

はじめてのママリ🔰

一発合格狙いですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できれば一発合格したいです🥲

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは二回戦なのでそれなら参考にならないかもしれません。お役に立てずすみません。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないですコメントありがとうございます🙇‍♀️
    もしよかったら…どのくらいの勉強時間だったか教えていただけませんか😭

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしははなから二回戦狙い且つ、次回4月の前期に2回目受験なので参考にならないかもしれませんが、、、

    パートで平日休みが月3回あるので休みの日は図書館に篭って4時間勉強

    他の平日は仕事で18時に帰宅、夫は帰りが遅いから勉強できず。代わりに家事しながらYouTube聞き流しは毎日してました。

    土日の夜は夫に寝かしつけ変わってもらって2時間勉強してました。

    試験1か月前の日曜日は図書館に行かせてもらって3時間勉強してました。

    R5後期は目標以上で6教科合格しました。(目標5教科でした)

    ニコイチ、原理、栄養、実習理論、保健

    R6前期で社会福祉、家庭福祉、心理学受験予定です。

    心理学は社会福祉はなから受かる気なかったので後期では一切勉強してません。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強した期間としては4か月です

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

現在育休中で、R6年前期に受験予定で絶賛勉強中です!

受験予定で受かってもいないので参考にならないですが。。。

育休退園して2人を自宅保育しているので、日中はお昼寝のタイミングが合えば30分から1時間くらい勉強していて
夜は子供が寝てからアプリで過去問解いてます!
夜は一緒に布団に入っていないと子供がすぐ起きちゃうので横になりながらやってます😄

完全に独学なので、去年の11月ごろからテキスト読み進めていてその後はひたすら過去問、予想問題集解いてます!
繰り返し間違えたところはテキスト読み直したり😃

こんな進め方で大丈夫かな〜💦と不安になりながらですが少しずつ進めてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さん2人自宅保育で勉強もしてるのすごいです😭
    アプリとかだと場所を選ばずできるので便利ですよね🥺

    テキスト全部読み終えてから問題に取り掛かりましたか?😣
    私もまずはテキストを読んでいるのですが、とにかく問題を解いて解説を読むという勉強法の人もいると聞いて、進め方に悩んでいます…
    進め方、不安になりますよね😭

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリ便利です!
    それがなかったら全然進まなかったと思います💦

    わたしはテキスト一回読み終えてから問題に取り掛かりました!
    どんな内容かすらわからない状態だったのでテキストを読んでなんとなく内容を把握してから問題を解いて、
    頭に入ってないところをテキストでもう一度目を通してってしてます😃

    久しぶりの勉強にどんなやり方がいいのか試行錯誤しながらやってます😭

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと時間ができても手元に勉強道具がないということがあるので、私もアプリ使ってみようと思います😣

    やっぱりそうですよね。一度は読まないと問題解くの難しいですよね💦
    まずはテキストを読み切ろうと思います!

    私も学生の時どうやって勉強してたんだろう…と思うくらい、勉強の仕方が迷子です😭

    • 2月4日