娘が運動会の練習でストレスを感じ、負けず嫌いな性格が萎縮してしまいました。幼稚園を転園検討中です。
幼稚園または保育園の転園について。
年少の娘が一斉保育のスポーツ、勉強熱心な幼稚園に通っています。身体を動かすのや決られた予定をこなすのが好きで、暇が嫌いな性格のため合っていて楽しんで通っていました。1月から3月の運動会に向けて毎日練習をしていて、クラス対抗戦があり毎日練習してるのですが、娘のクラスは他のクラスと比べて身体の小さい子が多く、他のクラスと試合をしても、走るのも遅く、玉入れや綱引きも何やらせても負けてしまうみたいで、その負け戦を毎日やらされるのが嫌で「クラスの試合やりたくない、どうせ負けるから。。」と言ったり、1月から毎日負け戦をやらされているためストレスでお漏らしをするようになったり夜中泣き出したりします。
他の幼稚園のお友達と遊びで競争ーというのをやると「〇〇ちゃんは早いから負けるから嫌だ」と言ったり他のことでもすぐ「〇〇ちゃんはできるけど自分は出来ない」とすごく人と比べるようになり萎縮してしまって負け癖がついてしまってるようです。
今まで楽しく幼稚園行けてたのですが、毎日そればかりやらされてうんざりしていて嫌で仕方ないみたいです。一斉保育の園は子供が嫌な活動が出たときにストレスがすごいなと感じました。
運動会の練習以外の活動は楽しく出来てるのですが、元々元気で負けず嫌いの娘の性格が後ろ向きな感じになってしまい何だかかわいそうです😔
1ヶ月で運動会の練習も終わっていて運動会以外本人は不満はないみたいですが、園のやり方に不信感を持ってしまい、あと2年もあるし市内ののびのび系の幼稚園に転園も考えています。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
🔰
自分が合わないと感じられるなら転園してもいいと思います。
しかし、どこに行っても何をしても勝ち負けはついてきますし、負けた時にどうするか?上手くできない時にどうしたらいいかをフォローして私なら転園させないです。
はじめてのママリ🔰
私自身がスポーツや勉強に力を入れている園で勤めていた事があり、娘は現在のびのび園に通っています。
娘さんの心理的不安定さを目の前で感じているママさんはとても辛いですよね。。
ただ、園側も負け戦をさせている訳ではないと思います💦年少クラスは運動面などを見てクラス編成出来ない為、今回はたまたまそういったクラスになってしまった可能性は高いかなと。また、毎度負けてしまったとしても勝つ事が大切なのではなく、練習をクラスの友だちや先生と一緒に頑張り、次こそはと毎度挑戦する気持ちや過程が大切なのかなと。
先生やママさんが毎度どのようなフォローや言葉掛けをしているのかは分かりかねますが、、
のびのび園でも一斉活動はありますし、運動会練習、本番での勝ち負けももちろんあります。
娘さんやママさんが辛過ぎてもう合わない、通えないと思うのであれば転園もひとつかなとは思いますが、気持ちの切り替え方、勝つ事だけでなく、負けた事からも得られるものがあるなど、言葉掛けやフォロー、乗り越え方を一緒に考えていくのもひとつかなとかんじました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
スポーツや勉強に力を入れてる一斉保育の園で働かれてたんですね。子供は辛そうですが、勝つことが重要でなく、クラスのみんなと頑張ることや挑戦する気持ちが大事なんですね。。負けたときや親子一緒に乗り換え考えていくのもいい機会なのかもと前向きに捉えながらも子供の様子をみます😢- 2月4日
はじめてのママリ🔰
お漏らしや夜泣きまで出てきているなら、転園させるかなと思いました💦
人と比べる癖がついたり、負けること(チャレンジすること)自体を怖がる癖がつくと、ちょっと生きづらくなるんじゃないかなぁ💦と思います😔(私がその癖があり、思春期辛かったので…)
他の園でも小学校でも勝ち負けはありますが、熱心な園と比べると大したことないと思います。
園児のうちは発達に差がありすぎるので、身体が小さかったり月齢や発達速度で、頑張っても負けてしまうことも多いと思います。
頑張ることをやめさせないために、転園も良いのではないかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
普通年少の園の活動が嫌でお漏らしや夜泣きまでしないですしね。また人と比べる癖や負けることを怖がると生きづらいですよね😓それを心配して転園も考えています。。- 2月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
どこに行っても勝ち負けや自分の思い通りにいかないことは出てきますよね。。💦
親も子も出来ないときにどうするか考えていくことも大事ですよね😢