※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon
子育て・グッズ

保育園ではおむつが取れたけど、夜はまだおむつをしている。夜のトレーニングはどう進める?夜中にトイレに行くタイミングがわからない。

保育園でのおむつが取れました!お昼に遊びに熱中していると時々漏らすこともありますが ほぼおむつ卒!ですが…夜寝るときはおむつまだしています。よるおむつ外してみるタイミングってどうスタートするんですか?いきなりでは 今は朝まだおむつはタプタプにおしっこをしているので 絶対おねしょする感じです。夜中にトイレに行くとは思えないし…皆さん夜のトレーニングはどうされてるんですか?

コメント

うまる

保育園の先生から教えてもらったのは、寝る前必ずトイレに座らせる(出ても出なくても)
それで、朝オムツにしてない日が1週間続いたら外してみるといいよー!と言われ
1週間じゃ怖かったので2週間完璧にできて外しました!

もしもらしてしまってもいいように、トレパン、おねしょシーツ、漏れない用のズボンみたいなのを購入して完全防備してました😂

  • mon

    mon

    トレパンとおむつの違いってなんですか?おむつだ代用って無理なんですかね?💦

    • 2月4日
  • うまる

    うまる

    トレパンは布が6層位になってて、漏れにくくはあるけどちゃんと濡れた感覚があるみたいで
    漏らしてしまうと気持ち悪い。と言ってました!
    洗い物が大変だったりでおむつで過ごしてましたが、いつまでもズルズルいきそうだったので
    濡れたら気持ち悪いんだよー。トイレに行こうね。と促す為トレパンにしてました!
    普通のパンツでも良いとは思いますが、もし漏れた時が嫌なので少しでも漏れにくいように。と対策で履かせるようにしてました

    • 2月4日
  • mon

    mon

    ありがとうございます😊なるほどです。今晩から 寝る前にトイレに座らせることからスタートしました!聞いてよかったです!

    • 2月4日
メル

うちの場合は、オムツに出ない日が続いたらかなと思っています!
念のため子どもの布団に防水シート敷いておこうとは思いますが😅

今のところ寝る前にトイレいけばほぼ大丈夫なのですが、
最近下の子の夜泣きで途中で起きちゃって、目が覚めるとその時に出るみたいでオムツが濡れてる事が多いのでまだ寝る時だけ履いててもらっています😅