
産後、地元の友だちと会えず寂しい。県外の友だちは理解してくれるが、地元の友だちは避けられている感じ。結婚や出産後の友人関係の変化に悩んでいる。
産後の友人関係について悩んでいます
子どもが産まれてから
それまで仲良くしていた友だちと
一回も会えていません😢
めちゃめちゃさみしいです😢
大学〜社会人を県外で過ごして
結婚を機に地元に帰ってきたため
県外の方が友だちが多いです
県外の友だちの2人は子どもが産まれたら
何回か会いにきてくれたり
こちらから会いに行ったり出来たのですが
地元の友だちとは1度も会えていません…
こちらから会いたい、いつでも大丈夫!
この日とかどうかなー?と伝えているのですが
予定が会わなかったり、会いたいねーだけで
会話が終わってしまったり…
避けられてる?とへこみます…
その子たちは結婚していないのですが
結婚や出産をしたあとって
友人関係って変わってしまうのでしょうか?
この先もずっと仲良くしていきたいなと
思っていた友だちだったのですごく寂しいです
それともこんな風に考える
わたしがズレていますか?
- 3ki0(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
仲良くても相手の友達が結婚しなかったりできなかったりで、価値観がだんだん変わっていくのかなかなか会えません💦
結婚出産するまでは普通に会ってたのに、いまは、会いたいねーで終わっちゃう子もいます!
お互い結婚しててもお友達に子供がいなかったり産めなかったりと、自分にはわからない溝があったりします😖
寂しいですがね…こればかりは誰も何も悪くないので💧
3ki0
コメントありがとうございます!
やっぱりそう言うものなんですね😢
そうですよね、誰も悪くないんですよね…ただ寂しいだけで😭
変に避けられてるな〜と思わないようにします🥺