
2歳9ヶ月の子供が保育園に行きたくないと泣き出すようになりました。些細なことで泣くことがあり、神経質なのか心配です。同じ経験をされた方いますか?
イヤイヤ期でしょうか?
2歳9ヶ月なのですが、1歳前から保育園に通っています。
ここ1、2週間前から
登園時刻になるときまって、保育園いきたくないと突然言い出すようになりギャン泣きするようになりました。
先生にも園での様子を聞いてみると、些細なことで泣き出してしばらく泣き止まないことがあるそうです。
自分が遊びたいおもちゃで友達が遊んでいて遊べなかった、走ってはいけないところで走っているのを注意された、、等です。
何度もあったのか先生が名前を呼んだだけで泣くこともあるみたいです。
うちの子、神経質なのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱんたす
それらは同じ先生ですか?
その先生が怖いとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
うちの子も0歳から通ってますが、先月急に保育園嫌いーと言い始め、朝泣きながら連れて行ってました!
理由は、怖い子がいるとか、給食で嫌いなものがでたとか子供的に嫌なことがあったそうです。
先生に相談して友達との様子を見てもらったり、嫌い食材は今度食べようなど優しくしてもらって今は安心させています。
↑文章を読んで、先生が怖いのかな?と思いました。1度怒られたのがちょっと今はトラウマみたいになってるんですかね?
なるべく、保育園の楽しいことを思い出したり、週末はどこ行こうとか話しながら登園するとケロッと行くようになってくれました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
同じくらいですね!
家でも、何かをするとき、だめじゃない?と聞いてくるようになったり、、、
自分の思い通りにならないこともあるのを感じているようです
トラウマのようになっているのはかわいそうに思ってしまいます🥹- 2月5日

mizu
イヤイヤ期というより、ちょっと精神的に不安定になっているのかなという印象です😢
何か保育園でショックな出来事があったのかもしれません…
(自分じゃなくても、お友達が強く怒られているところを見たなど)
まだまだ本人から理由を聞き出すのは難しい年齢だと思うので、様子を見つつ、先生にも何か思い当たることがないか聞いてみても良いかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
家では最近とくによく甘えてくるなと感じるので、
園での生活によって精神的に不安定になってるのはそうかなと思ってました。
担任は自我が出てきた時期的なものもあるだろうし個人差があると言われ...
うちの子は気にするタイプなんですかね🥲
様子をみてみたいと思います。- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
それらがどの先生かはわからないのですが、
3人担任いて自分から抱っこしてもらいにいったりするので嫌いでは無さそうです
ただ中でも主任は少し言い方がきついときがあるなと大人なわたしでも思います🥹