米国株投資をNISA枠で考えています。個別株とETFのメリット・デメリットが分からず、教えて欲しいです。現在は育休中で収入が減少し、NISAの積立枠は投資信託です。余剰資金は少ないが成長投資で運用したいと考えています。
米国株投資をNISA枠でしようと思うのですが、
個別株、ETFのメリットとデメリットがよく分かりません😭💦
教えて頂けませんでしょうか❓
現在育休中で、収入減。NISAの積立枠はとりあえず現状維持で投資信託をしています。
独身時代の余剰資金少ししかありませんが💦、成長投資枠で運用しようと思って質問しました。
- 母ちゃん
コメント
はじめてのママリ🔰
調べてもよくわからないなら、無理をしてまでする必要無いと思います。
投資信託で成長枠を埋めれば良いと思います。
はじめてのママリ🔰
私は確定申告したく無い派なんで本家の外国株でなく、投資信託とか東証ETFで購入しています😄
持ってるのは
SBIのVY Mの年4回分配金の投資信託
2013の東証ETFで買えるHDV
2014の東証ETFで買えるDGRO
ですね。
よく分からないなら投資信託でS&P500もありかと❗️
調べて興味あるようなら国内で買える投資信託や東証ETFを、さらに調べられるなら外国株口座開いて個別株購入されて下さいね。
-
母ちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
勉強を始めたものの、まだまだです...
おっしゃるようにとりあえず、投資信託でいこうと思います‼️
確定申告は毎年しているのですが、それでも申告内容増えるのも大変というのもあります💦
もっと知識が増えてから、投資信託以外にチャレンジしようと思います🫡- 2月10日
母ちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
あれからいろいろ調べたのですが、まだまだ知識は自信がなく💦、や詳しくないままやるべきでは無いなと思いました。
とりあえず投資信託で成長投資枠も埋めていこうと思います。勉強は続けて自信が持てるようになったら、その時考えます🤔