※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
家族・旦那

弟夫婦に貸したお金が返ってこない。義妹が渋っている。どうすればいいか悩んでいる。義妹に直接言うべきか。

弟夫婦が結婚式を挙げたのですが、式の3週間前になった時に「手持ちのお金が足りない。ご祝儀で返せるから60万円貸して欲しい」と父に相談してきました。よく話を聞くと両家で60万ずつ出して援助すると言う話でした。父は手持ちがなく、「出せない」と精神的に病むほど悩んでいたので代わりに私たちが貸すことにしました。
弟にも絶対に返せるのか、結婚式が終わったらすぐに返せるのかを何度も確認してからお金を貸しました。
式が12月に終わったのですが、一向に返ってこないので催促すると弟の奥さん(義妹)が渋っているとのこと。
義妹の両親は100万援助し、「返さなくてもいい」と渡したそうで、私たちに返すとなると「片親だけ援助して片親に返すのはおかしい」「片親に返すとなると100万も返さなくてはいけないのが嫌だ」「返したくない」と言っているようです。
講座も義妹が持っていて頑なにお金を下ろさせないようで困っています。
この場合、皆さんだったらどうしますか?弟に言っても全く解決しません。義妹に直接言うべきでしょうか。
我々がおかしいのでしょうか。

コメント

ななな

義弟さんが個人的に借金をしてでも返すべきですね。
カードローンもありますからね。
分割でもなんでも、義弟さんのお小遣いから数万ずつでも、絶対に返金しなくてはいけないものです。
そもそも、援助がないと挙げられないような結婚式をなぜしたのでしょうか?

  • ちい

    ちい

    返信ありがとうございます!
    私たちも「付き合っている時からお金を貯めている」と聞いていたので余裕で貯蓄があるのかと思っていました。
    弟に再度、なんとしても返すように伝えてみます。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

まず貸すべきじゃなかったですね。

義姉に直接言いましょう。

返す約束だったのに渋るのは、おかしい!
まず自分達で金出せないなら式やるなって話ですよ。

泣き寝入りダメです!言いましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義姉→義妹

    • 2月3日
  • ちい

    ちい

    返信ありがとうございます!
    やはり義妹に直接言うべきですよね!弟には関係性が悪くなるから言わないで欲しいと言われていたのですが、前に進まないのであれば仕方がないですよね。

    • 2月3日
deleted user

「貸して欲しい」と言ってお金借りたんだから返したくないはおかしいですよね😭

貸した証拠のラインや、借用書は無いですか?

「私たちは返すから貸して欲しいと言われてそれを信じて貸しました。月○万ずつでも返して貰えないのであれば弁護士に相談して然るべき行動をとります。」と連絡して反応伺ってみるのはいかがでしょうか😭?
結婚式のお金すら出せないのにこれからどうやって生活していくんですかね😇

  • ちい

    ちい

    新婚旅行で海外旅行に行きたいと言っていたので義妹の親に100万円をどうしても返したくないのだと思います。
    弁護士いいですね!ちょっと厳しめに言ってみようと思います。

    • 2月3日
ちゃい

そもそもが120万も借金しないとできない結婚式をした弟さん夫婦がいかがなものかと思います…身の丈に合っていなすぎです💦
しかも、親ではなくて主さんから借りているのであって義妹さんとは状況が違いますよね😓
弟さんがどうにかして返すべきで、口座を渡してくれない…なんて言ってる場合じゃないと思います💦
本人達ではらちがあかなそうなのでもし、連絡が取れるならば義妹さんの親に連絡してみる、でしょうか…。

  • ちい

    ちい

    ご祝儀で返ってくると思っていたみたいです。また、結婚式前に半額以上前払いすることも誤算だったんだと思います…
    父の精神状態を考慮し、義妹には私たちがお金を出したことを知りません。それもいけなかったと思います。
    義妹の親の番号は父しか知らないので、厳しそうです。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

両家で合わせる必要ないですよね。
両家それぞれしてあげれることしてあげれないことあるなんて当たり前ですし、平等にしてもらったら今後孫がじじばばに会いに行く頻度や老後のお手伝いなど何から何まで全て平等にするのかって話です😂
弟さんから義妹に話しても埒が開かないなら、直接義妹さんに話しても良いと思います。

  • ちい

    ちい

    確かにそうですよね!
    弟にも義妹親にお金返さなくてもいいじゃないかと話しても義妹は自分の親だけ援助してくれたことが可哀想?になってしまうようです。
    義妹に連絡してみようと思います!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

義妹が言ってる事が本当なら、家突撃しますね!弟さんが返したくない(返せない)から嫁のせいにしてるとかの可能性がないのであれば!

  • ちい

    ちい

    弟が嫁のせいにしている可能性は低いと思います…
    家突撃もありですね。

    • 2月3日
はじめてのママリ

義妹さんは親からもらったんですよね?
弟さん側は親御さんが出せないから代わりにお姉さんに貸してもらってる状態なんだから何がなんでも返さないといけないと思います。
自分が返したくないと思ってても、旦那の家族側との約束が最初から返す前提で出してもらってるあれば嫌とか返したくないは通用しないですよね😰
弟さんが義妹さんにちゃんと説明したのに後からゴネてるなら義妹さんに直接連絡入れるか、弟さんがしっかり借りた経緯を説明してなかったのであれば個人的に分割でも返していってもらうかですかね💦

  • ちい

    ちい

    私から貸していることはまだ説明もしていないと思います。
    義妹がこんなこと言い始めるなんて思いもしなかったです…
    弟に再度相談してみます。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

貸したのがまずかったですね…
私なら絶対貸さないです!
仲のいい友達、親友でも
 
返ってこないです。絶対
 
経験者です。
 
 
 
普通に家突撃します
直接義妹と話し合います
そした必ず返してもらいます
 
そもそもご祝儀で返せるんですよね…
さっさと返して欲しいです。

  • ちい

    ちい

    本当は貸したくなかったのですが、式の3週間前に両家が出して援助すると勝手に決めてしまい、父が病んでしまったから仕方がなくです…
    今後は絶対貸しません。
    結局、ご祝儀だけではまかなえなかったみたいです。
    ただ100万円はもらっているので60万円を返せる額はあると言っていました。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…。
    もしかしたらですが…
    100万から60万を出してしまったら
    残りが40万になってしまう事を渋ってるのかな…となんとなく…。

     
    それかもしかしたら何かに使ってしまって無いとか…。
     
     
    貯金額無いから親から借りたりしたって事ですよね結果的に、
    その辺はどうなんでしょうか

    • 2月3日
  • ちい

    ちい

    多分そう言うことだと思います…
    新婚旅行で海外に行きたいと言っていたのでもしかするとその資金にしようとしているのかもしれません。
    貯金はしていたようですが、ご祝儀で返せる額だとおもっていたようです。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外旅行資金あり得ますね

     
    そもそも貯金もなくてお金も返さなきゃいけないってなった時点で旅行諦めるのが普通ですよね…。
     
     
    私なんて新婚旅行行って無いですよ!笑
     
    必ず行かなきゃ行けないものでも無いですし
    諦めてもらってお金返してもらいましょ!
     
    絶対返してもらってくださいね!応援してます!!

    • 2月3日
  • ちい

    ちい

    普通の人なら新婚旅行行かないですよね。
    絶対に返してもらいます!
    色々とありがとうございました!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

お金を貸すときは返ってこなくても諦められる額と、返ってこなくても許せる人に貸しなさい。
これが私の母からの教えです。

私なら身内だからと言って絶対にそんな大金貸しませんね。
仮に年収億あって金有り余ってるなら貸すと思いますが、お金なんて貸すものではありません😌

こうなってしまった以上貸したことに後悔しても仕方ないので、
私なら弟さんから義理の妹さんの両親の連絡先を聞き直接状況を話します
いかにこの状況がおかしいかを弟夫婦に分からせるためにも第三者を挟むべきです。
親しき中にも礼儀ありですよね
借りた金返すのなんで渋ってんだよ自分で稼げ!と私なら怒鳴っちゃいそう😂

  • ちい

    ちい

    ご祝儀が返ってきたら返すと言う言葉と父の精神状態を考えて貸してしまいました。
    義妹にはびっくりしたし、これが親戚となると最悪です。
    直接話したら私も「返したくないって何なんだよ」と怒鳴ってしまうと思います…

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

義妹よりもそのご両親へ直接お話しできることは可能ですか?
お金がないなら結婚式あげる云々より貸すという約束なら返すというのが礼儀だと思います。両家で経済的な事情が違うのは当たり前だし、ちいさんが話に行くより旦那さんに任す方が良いかもです。その際は録音と一筆書いてもらうのが良いです。
それと利息はある方が良いかもです☺️