※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nbd
ココロ・悩み

子供にADHDコンサータが処方され、薬を飲むことに葛藤しています。他にできる支援方法や薬の影響について不安があります。

ADHDコンサータ
昨日から1年生の子がコンサータを処方されました。
本当は今朝から飲む予定だったのが
息子の笑顔を見るとこんな薬に頼ってなにしてるのかと
とても胸が痛くなり飲す事ができませんでした。
人を押してしまったりして迷惑かけてるのも分かります。
指導される回数を減らしてあげないと
今後、二次障害が出る可能性があるのもわかります。
頭では分かってるのに気持ちがついていかずです。
7年も経てば産声を上げた時のことなんて
薄れてきて毎日ダメなことをしたら叱って
少しのミスが積み重なり穏やかに見てあげる事が
できていなかったなと思いました。
いっぱい喋ってしまうことの何が悪いのか
自分がとても酷いことを息子にしようとしてるようで
親としてもっとできる事があるんじゃないかと。
胸が張り裂けそうです。
お薬をお子さんに処方されている方は
結果的に良かったですか?
依存とか無いですか?

コメント

ちぴ

上の子がリスパダール飲んでます😌

うちは、飲ましたほうが
色々な面で、落ち着くし
指示は通るし、怒られる回数は減るしでいい事ばかりです!

子供のためにも、親の安定のためにも必要だと思ってます😌

発達障害に関わらず、
体調悪ければ風邪薬飲むし
薬に頼る事がダメな事だと
思ってないです!

  • nbd

    nbd

    薬の内容が風邪薬と異なるので
    そこが結構きついんだと思います。

    • 2月3日
  • ちぴ

    ちぴ

    まあ、そもそもの効くとこが違いますからね💦
    治すためではなく、
    抑える薬ですから。

    ホルモンの過剰分泌を抑える薬なので依存などはないと思いますよ💦

    それより、二次障害が出る方が怖いです。

    子供のために必要なサプリと考えたらいいのでは?

    • 2月3日
  • nbd

    nbd

    これが無いと生きていけない
    今の息子にも素敵なところが
    いっぱいあります。
    本人が薬を飲んでいる自分が本当の自分のような錯覚や
    これを飲まないと過ごせなくなる心の依存が無いのか
    あとはご飯が食べれなくなる人も多いため成長に及ぼす影響なども気になります🙃

    • 2月4日
  • ちぴ

    ちぴ


    でも、現に指導が多かったり
    他人に迷惑をかけているのですよね?

    その現状のほうが、
    息子さんにとってしんどくないですか?💦

    薬の副作用については、
    人それぞれなので飲ませて様子見もできますよ😌

    現に、うちの子は
    飲んだり飲まなかったりしてます

    • 2月4日
  • nbd

    nbd

    無くし物など個人に関わる事はいいのですが
    揉めたら手が出てしまうので
    ボコボコまではしないけど
    押したりしてしまうので
    親としては薬の使用も検討して
    処方受けたんですけど
    本人がお薬飲むの怖いって
    言って今朝も飲めずでした。。
    子どもにお薬の事はどう説明しましたか?

    • 2月4日
  • ちぴ

    ちぴ


    衝動が強い感じなんですね😖

    うちも、多動、衝動が強いタイプで薬飲んでます💊

    私は、ゴソゴソ虫や、イライラ虫が出てくるじゃん?
    そいつらを、抑える薬だよー😊
    ただ、飲んだら眠たくなるけん
    その時は寝ていいけんね😴
    ○○先生(担任)にもお話したけん!

    って感じで説明してます😌

    • 2月5日
  • nbd

    nbd

    今朝コンサータ
    飲んで学校へ行きました!
    グズグズ言っていたので
    遅刻で登校したのですが
    薬飲んで1時間半後に
    ルービックキューブを全面
    揃えてしまいました😱
    今までこねくり回していただけ
    びっくりしてしまいました😨
    これってたまたまでしょうか😱

    • 2月5日
はじめてのママリ

私がADHDで服薬しているのですが…
(ちなみにコンサータではなくアトモキセチンです)
お薬は心身を拘束するものではなくて、脳の機能障害をサポートするものだと思っています!
コンサータを飲む友人たちの話だと、すごーく集中できるし、動けるようになるそうですが、お薬が切れると眠ってしまうそうです。
私はアトモキセチンという薬ですが、たったの5ミリ飲んだだけで世界が激変したんですよ!💊
頭の中の忙しさ、目まぐるしさが静かになって、落ち着きを生まれて初めて手に入れました。とても楽になったんです。
脳内の伝達物質が過剰だったり足りなかったり、とてもしんどいのでお薬で調整してふつうに近づいているんだと思っています。
私の主治医は元々麻酔科医でおくすりのプロフェッショナルなのですが(臨床実験にも参加していた)、アトモキセチンなんかは飲み続けていると脳がその作用を自分の機能として取り込む可能性があるので、いつかお薬やめてもそのまま継続できるかもしれないって言ってました。
コンサータも画期的なお薬なので、まずは飲んでみて、副作用とか慣れとかありますが…しんどければ辞めるでいいと思うんです。
どうでしょうか😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、補足ですが。
    薬で何かを麻痺させて、朦朧とさせたり、人格を変えたりという類の薬ではないので、そこは心配ないですよ!
    コンサータはドーパミンやノルアドレナリンなどを調整して、集中できるようにするお薬です。
    私達って興奮しやすいではありますが(ドーパミンの異常なのかセロトニンが足りないのか)、どんどん興味が移り変わってしまうんです。
    これが仕事にいい面で発揮できたら有名な起業家になりますw
    そういう神経伝達物質を本人が楽になるように調整するものだと思ってください!
    私はめちゃくちゃ楽になって、普通の人ってこんなにイージーに生きてるのかと号泣しましたよ👍

    • 2月3日
  • nbd

    nbd

    あとは心の依存性
    これが無いと生活していけない
    やめると不安になるとか
    本当にお薬が必要無くなった時に辞める事ができるのか

    成長に何か影響を及ぼさないかも心配です。
    7歳で始めるには少し早いかなとか考えてしまって。
    あとは本人が薬飲むの
    怖がって結局今日も飲めなかったんです。
    病院では頑張って飲むと言っていたけど実際は無理で
    無理矢理のます訳もいかず
    結構自分の意思がしっかりした子なのでT_T

    • 2月4日