※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝てくれず、夜中にも授乳しても泣き止まず、お昼はよく寝るが夜は眠れない状況。夫は協力せず、一人で子育てに悩んでいます。助言をお願いします。

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜寝てくれません😭

ほぼ完母で育てています。夜中に母乳あげてもまだ欲しがる時にミルクを80~100足してます🍼

オムツ替えて、おっぱいあげて、ゲップさせて(しない時もある)、、、、てしてるのですが全く寝てくれません、、、
お顔を真っ赤にしてギャン泣きされます😭
お昼はしっかり寝てくれます😴
夜になるとお目目パッチリになって部屋の電気を暗くしたら余計に泣いて寝てくれなくなります。。。
ねあせがり?寝ぐずり?してる感じです、、、
もう諦めて気長に付き合うしかないんですかね、、、、。

なにかアドバイスとかあったら教えて下さい。。。
心が折れそうです😭
旦那は全く子育て参加してくれないのでほぼワンオペです。

コメント

のん

一度、ミルクだけ140作って飲ませてみてください。
多分全部は飲まないと思うので残してOK、それで抱っこしてみて寝たら足りてないってことですよ💡

  • mii

    mii

    今飲ませてみたら140全部飲んでしまいました😭

    • 2月3日
  • のん

    のん

    で3時間空きました?

    • 2月4日
  • mii

    mii

    抱っこで寝かしつけしようとしましたが結局一睡もせず、、、
    2時間くらいでギャン泣きでした。そこから1時間あやしておっぱいあげました😭

    • 2月4日
  • のん

    のん

    じゃあ原因は授乳じゃないですね😌
    おっぱい恋しくて泣いてる感じもあるかもです🤦‍♀️

    • 2月4日
  • mii

    mii

    初めての育児で何もかも分からなくて🤦🏻‍♀️でも夜寝れないのはなかなかきついですね😭

    • 2月4日
  • のん

    のん

    泣く=悪、では無いので多少泣いてても元気な証拠!と思って大丈夫ですよ😌
    イライラするし悩みますが月齢上がれば変わります!
    私も1人目同じ感じでしたよ😵

    • 2月4日
  • のん

    のん

    あと室温暑いのかもしれません!
    なくと体熱くなるので1枚脱がせてもいいかもです!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

母乳はどれくらい出ていますか?
飲みすぎて苦しくて泣いてるのでは無くてですか?🤔
私は毎朝日光に当ててました。起きたらカーテン開けて朝だよ〜って感じで昼夜逆転ならないようにしてました。
お天気のいい昼間はお散歩させたり…
あと、月齢別で赤ちゃんが起きていられる時間も決まってて、眠くなりすぎたら疲れてギャン泣きしたり寝方が分からなくなったりするので、そろそろ眠くなるかなっていうタイミングで寝させてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと追記で
    うちの子は横抱きより縦抱きが好きで縦抱きにすると落ち着いてました。
    生後一ヶ月なら1時間くらいしか起きてられないと思いますよ〜

    • 2月3日
  • mii

    mii

    苦しくて泣いてるんですかね、、、??😅
    夜中にミルク80は足しすぎですかね??🤔
    毎朝起きたらカーテン開けて日光に少し当てて朝だよーって声掛けはしてます☀️でも夜寝てない分そこから私も赤ちゃんと寝てしまって😭
    活動時間意識してるんですけどなかなか難しいです😫

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    80は足しすぎかどうかは母乳の量によります💦
    私はベビースケールをレンタルしましたが、赤ちゃん本舗などでも体重測れるので、母乳を飲む前と飲んだ後の差でどれくらい飲んでるか分かります。
    母乳が出てるならミルクはいらないですし💦
    逆にあまり出てないようなら足りてないのだと思います。

    うちの子も1人目は泣くタイプの子だったのでお気持ちお察しします😖

    • 2月4日
deleted user

生後1か月ですものね。
満腹中枢はないのでおしゃぶり程度におっぱい欲しがってる場合もあるので添い乳などもいいと思います😅

便でてますよね?
便秘やお腹に空気が溜まってるときは綿棒浣腸でガス抜きしてあげてください☺️

後はバスタオルを丸くドーナツ🍩状にしてその上に寝かせるなどですかね??

  • mii

    mii

    添い乳怖くて出来ずにいます😫
    最近指しゃぶりを覚えたのかずっとちゅっちゅしてて😖

    便は1日1回くらい出てます!新生児の頃は1日5~6回してたんですけど1ヶ月迎えてから回数が減りました🥲

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    指しゃぶりは大切なのでしばらくはさせてあげて大丈夫です😊

    自分の手をまずは認識しないといけないのてわそこはやらせてあげてください。

    その後じぶんの手を眺めたりして手で遊んだりもします👍

    便は一日1くらい出てればOK🙆‍♀️

    添い乳一度出来たら楽すぎてやめられないと友人は話してました👍

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

現在生後2ヶ月の娘を育てています!
我が家も少し前までそんな感じで、ほんと寝れませんでした😅

もうひたすらスクワット抱きや縦抱っこやうろうろしたり、どんな方法が赤ちゃんにとって心地いいか深夜中模索しました🥹

第一子の時はバランスボールに乗ってだっこが効果的でした。

生後2ヶ月になった今、少しずつギャン泣きの回数も減り寝てくれるようになってきましたよ☺️

頻回授乳や夜泣きはずっとではありません!
これから続く育児のたったちょっとの時期だけです🤏
ほんとに2度と戻れない貴重な時間なので、たくさん泣いて元気だなーーってくらいで構えてみませんか?☺️

泣くのが当たり前なので、それを気にしてたら気が病んでしまいますよ💦

大丈夫です‼️

  • mii

    mii

    昨日も全く寝れずでした😅
    今は授乳寝落ちして寝かしつけもせずスーッと寝てくれてます、、、、完全に昼夜逆転してるんでしょうね😫

    私もひたすらスクワット抱きしてあやし続けてます😖抱っこからベッドで失敗することもしょっちゅうあって😭

    そうですよね、、、
    親の焦りが子供にも伝わってるかもしれないですよね🥲
    気長に付き合っていこうと思いつつも夜寝れないのはキツくて泣きたくなってる自分もいます😭

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うちも少し前までそんな感じで、本当にしんどかったです💦

私がやって効果あったなぁと思うのは、
・毎朝同じ時間に日の光を浴びさせる
・部屋の電気を徐々に暗くする(うちも一気に暗くすると目を覚まします💦)
・夜中はおむつ替えは基本しない(おむつ替えが刺激になるとどこかでみたので、うんちだったり、おむつがパンパンだったりしなければ、基本は夜はそのままにしました)
・授乳後におしゃぶり(うちは飲ませすぎ傾向があったので、ミルクを足す前にまずはおしゃぶりを咥えさせて様子を見ました)


本当に大変だと思いますが、必ずそんな時期も終わりが来るので、大丈夫ですよ☺️

RitaRico

お昼にしっかり寝て夜は寝ないって事は昼夜逆転しちゃってるので、夜は今まで通り暗くして日中に寝ててもお外に出して日を浴びるようにして日中に少し疲れさせた方がいいかもしれないですね!

あとは、はじめは効果ないように感じるかもしれませんが朝カーテンを開けたら『おはよー!』夜暗くしたら『おやすみ』と必ず声をかけます!

娘は朝『おはよー!』と言ってから『もう夜だから寝るよ、おやすみ』と言うまでは抱っこして〜とかお腹減った〜とかよく泣くようになりましたが、夜『おやすみ』と言ってからは起きててもミルクの1時間前までは泣かずでミルクまでの1時間は腕枕して〜って感じで結局それから2時間くらい寝ちゃう時が増えました!
声掛けとお部屋の明るさと日中にどれだけ疲れさせるかでだいぶ変わると思います☺️
ちなみに娘は完ミで今1回130㎖を1日6.7回です!

パチ

いま一ヶ月と少しですが、夜寝かしつけのときはミルクのあとうとうとしてたらそのまま寝かせておしゃぶり加えさせて両足片手でもって上下にやさしくゆらしてノックアウトです!

2児のママリ🍋

私も飲みすぎて苦しい可能性もあるんじゃないかな?と思いました!

ただ口寂しいだけの事もあるし、抱っこして〜ねむいのに寝れないから寝かせて〜っていうので泣いてることも多いので、一度にしっかりごくごく飲んでるようなら、〜2時間は母乳あげず抱っこしてゆらゆらトントンして寝ればいいんですけどね!