※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の友達との遊び約束が守られず、心配しています。自分ばかり出向くので利用されているのではないかと不安です。連絡先も知らない子と遊ばせるのは難しい状況です。

低学年だから仕方ないのかもしれないけど、遊ぶ約束してもそこにいざ行ったら誰も来ない、ということばかり。息子は「いなかった~」と気にしてないけど、いつもこちらが出向くばっかりだしなんか利用されてるのかな…と心配です。
親とは全く面識もなく、地域柄あまり、連絡先知らない子とは遊ばせない❗みたいにはならなくてそこまで厳しくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘は時計が読めないのに「何時に待ち合わせ」みたいにしてきて、しかも待ち合わせできることが嬉しくて何時っていうのも忘れてお約束してきたことあります…
結局会えませんでした😭

deleted user

遊べるなら家にピンポンしにきて!って言ってはダメなのでしょうか🥲??

互いに習い事などで用事あるのに約束してしまう。なんて事良くありましたよ😊

向こうのママさんに電話番号渡してもらって、
親の携帯で子供たち同士がやっぱり今日遊べないやーって電話したりもしてます!

となりのトトロ

うちもよくありますよ😊
公園行ったけど待ち合わせしていたお友達は来なくて、違う子と遊んできたとかです😊
うちは遊べない時は事前に今日は遊べないから約束して来ないでね~と伝えています。

ママリ

トライアンドエラーは経験としては無駄にならないので、それも低学年あるあるでしばらくは親が付き合うしかないかなと思います。
あまりに立て続けな時は、後日遊べなかった理由を聞いたり、次はどうしたら良いか子供同士で話しておいで、とだけ伝えます、