![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の寝かしつけ方法について相談中。旦那さんが寝かしつけ担当で、育休終了後どうしようか悩んでいる。完母で頻回授乳で時間が読めず、ミルクに移行するかも検討中。
上の子が1歳11ヶ月で自宅保育、
下の子はもうすぐ生後1ヶ月です。
同じような方、上の子の夜の寝かしつけって
どのようにしていましたか?
今は旦那さんが育休中で
上の子の寝かしつけをしてくれていて、
私と新生児、旦那さんと上の子 と
別室で寝ている状態です。
もうすぐ旦那さんの育休が終わるので
寝かしつけをどうしようと悩んでいます。。
完母で頻回授乳なので時間が読めず、
日中も大変になりそうなので、
ミルクに移行していこうかとも悩み中です😫
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
同時に布団に入って下の子に授乳しながら上の子をトントンしたり手繋いで寝かせてました😌泣き声はお互いに慣れていくので、夜間下の子が泣いたらすぐ授乳して、上の子が起きてしまったらまた添い寝してって感じでした👏🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2歳4ヶ月差ですが…
お風呂後は、その前の授乳時間に関係なく授乳して、赤ちゃんを先に寝かせていました💡
その後上の子と、絵本を読んでから寝たり、ご飯を食べていなければご飯食べてから絵本読んで寝ていました😪
間隔気にせずこちらのタイミングで授乳出来るので、私は完母の方が向いていましたが、もし移行するなら、寝る前のミルクから逆算して前のミルクにする感じでしょうか??
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
参考になります😭😭
確かに授乳時間関係なく出来るのは良いですよね🥹
実は下の子が授乳しても全然寝れない子で、最近は抱っこしながらじゃないと寝ないんです🥲体重増加は問題ないのですが、ミルク足したら割と長く寝てくれたので(偶然かもしれませんが😂)、ミルクのほうが良いのかな?とも思っていました😳
一旦完母でワンオペ試してみたいと思います!- 2月4日
![2児のママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママリ🍋
2歳差ですが、現在なんとかやってます😂
上の子も寝るのにまだ時間もかかるのと、夜中は泣いてても大丈夫ですが、下の子が泣いてるの寝付けないので、先に下の子授乳して寝て、次の授乳で起きるまでの間になんとか上の子を添い寝で寝かしつけてます😅
やっと上の子寝た〜と思ったちょっとあとに下の子が起きて授乳、、と毎日しんどいですがだんだんリズムが掴めると信じて頑張りましょう🥹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
上の子寝るのに時間かかりますよね😭😭😭😭
やっぱり下の子を先に寝かしつけてその間に上の子を寝かしつけるのが良いですよね🥹
最近下の子さえ全然寝なくて途方に暮れそうですが、リズム掴めるまで頑張ります😂- 2月4日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
参考になります🥹ちなみにその際の授乳は添い乳でしょうか?それとも授乳クッションなど使って横抱きとかでしょうか?質問ばかりですみません💦
☺︎
下の子が3ヶ月頃、首が座るまでは自分は座って授乳、上の子は隣りに寝かせてトントンでした☺️首が座ったら添い乳して上半身は下の子の方、それ以外は上の子にくっついて寝るような感じで添い寝でした😂10ヶ月頃からは授乳で寝かさずに、もうひたすら寝たふりでした☺️
はじめてのママリ
お返事遅くなってごめんなさい💦
首が座るまでは座って授乳してたんですね😳私も今日からワンオペ寝かしつけがスタートするので参考にさせて頂きます🥹