![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父の定年祝いについて兄弟に提案したが、真ん中の弟がプレゼントを渡すのを嫌がり、理由を尋ねたところ「金を出したくない」とのこと。彼は10年以上実家で父と暮らしており、家族に対する不満が爆発している。
父の定年祝い
父の定年が近く、今までありがとうお疲れ様の意を込めてプレゼントしない?と兄弟に提案しました。
1番下の弟はいいよって感じでしたが、真ん中の弟が「渡すの嫌だ」と言い、なんで?と聞くと「なんとなく」、なんとなくは無いでしょと話すと「金を出したくない」との事。
わたしと1番下の弟は何年も前に実家を出てます。
真ん中の弟だけが就職して10年近く経っても実家で父と二人暮ししてます。
友達も居らず、趣味も野球観戦(テレビ)で車は父のを譲ってもらったけど1度しか乗らず、土日は父の運転で買い物へ。
(田舎なので車ないと移動大変なのですが、仕事は電車で通勤して土日は父の運転で出かけるので)
1番世話になってんのはお前だろ!て感じです…
先日母方の叔父が亡くなった時もわたしはコロナ感染で行けず、真ん中の弟に香典お願いしようと思ったら「俺は行かないから」と言われたこともありホントこいつなんもしねーなってイライラが爆発しているところです。
わたしが短気なだけですかね?
心狭すぎるのかなー
もう正直疲れるし関わりたくないです…
- ゆー(4歳5ヶ月)
コメント
![がるぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がるぼー
「この恩知らず!!」って頭張っ倒したいですね。
やはり家庭を持たなければ親の有り難みは分からないものなのでしょうか。
うちは定年祝いに父の好きな銘柄の日本酒を兄妹で送りました。
と思ったら延長でまだ働いてます…笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう真ん中の弟さんは放っておいて、下の弟さんとプレゼントを買って渡すときは「◯◯(下の弟)と私からのプレゼントです」と言って渡せばいいと思います!
多分、真ん中の弟さんは実家住まいなのでお父さんの存在が当たり前になりすぎてるのでしょうね…
-
ゆー
そうですね、真ん中の弟は抜きで考えます!
真ん中の弟はもう私の中では居ないことにします。笑
何でもかんでも父にさせて冠婚葬祭も動かないからわたしが全部親のフォローして居ても居なくても変わらないので😂- 2月3日
ゆー
わかってくれる方居て良かったです🥲
書いたあとママリに書くことじゃなかったかも…て自己嫌悪してました。
お酒好きなら日本酒いいですね🥰
うちの父も延長で働くかもです😂