※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マチルダ
子育て・グッズ

6月に出産予定で、10月に仕事復帰予定。退職も考え中。保育園の無償化は何歳から?月の費用も知りたい。

6月に出産予定です。
10月に仕事復帰予定で、会社の保育園に赤ちゃんは入園を予定しています。

が、人間関係のトラブルが絶えず、疲れてきて
退職も考えるようになりました。

退職した場合、会社の保育園も退園しなきゃならないのですが、保育園の無償化は何歳からなんでしょうか?
また、月にかかるお金なども含めて、教えて頂けると幸いです。

コメント

ママリ

無償なのは認可では満3歳児からなので年少さんからです。
月にかかるお金は保育園が無償になってからですかね?それなら園によってもかなり違いがありますが給食費など3000円とか送迎費用とか施設管理費とか私立公立で色々かと🤔補助のあるところもあるので一概には言えません☺️
3歳未満の保育料の話であれば保育料は収入によります。両親共働きだと5万前後の人が多いイメージではありますね🤔

  • マチルダ

    マチルダ

    未満児の保育料も聞きたかったので、ありがとうございます😊
    やはり、保育園は高いですよね💦
    第一子の時は幼稚園で、無償化で預けれたので…
    ちなみにですが、私の地区では、このような内容があります。
    これは、未満児でも無償化対象と捉えていいんでしょうか?🥺

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!無償だと思います!☺️すごく良いところですね!羨ましいです☺️❤️

    • 2月3日
  • マチルダ

    マチルダ

    子育てに手厚い地域で、本当にありがたいです🥺✨

    • 2月3日
ママリ

無償化は年少(3歳児クラス)からですね😁
でも自治体によって様々です!!

うちのとこは3人目は無償化なので0歳児から無料です😊
今は次女のみ保育園ですが保育料が43000円です。 
4月からは息子も保育園ですが3人目なので無料、次女が年少なので副食費の4500円のみです😄

上の方のを見ましたがマチルダさんのところは0歳児クラスから無料みたいですね😊

  • マチルダ

    マチルダ

    ありがとうございます😊
    未満児からの無償化は非常にありがたいです🥹✨
    ちなみにですが、
    今パートで6時間勤務を週4日ほど、月で多くても65時間くらいしか働いてません。
    それでも保育園は入れるんでしょうか??

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    これも自治体によりますがうちのとこは週20時間以上働いていれば入れますよ😊

    • 2月3日
  • マチルダ

    マチルダ

    わりと条件優しめなんですね✨
    安心しました!ありがとうございます🥺

    • 2月3日