※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
お仕事

初めての税理士事務での仕事が激務で、教え方も不親切で孤独感を感じています。家族との時間を取れず、辛い思いをしているため、辞めることは甘えではないでしょうか。

初めての職種に転職して半年たちます。
仕事は毎回分からないことが多く、でも聞けば教えてくれる環境です。
仕事は税理士事務の事務ですが、やってることはほぼ税理士同様です。
育休の方の引き継ぎを全てした上で業務を行っており
会計や経理の仕事経験もないので、まず会計処理がわからないから始めてます。
仕事が激務すぎて簿記の勉強確保の時間も難しく
子供は幼稚園で預けがあるのですが18時までには必ずお迎え行かないと行けません。
それもあって、ほぼ定時上がりでやっている感じです。
でも他の方は残業当たり前で、
むしろ業務量的には残業しないと間に合わない量です。
ましてや私なんて慣れてないので処理に時間がかかるので
仕事が溜まる一方です。

頭ごなしに怒ってくる人や理不尽なことを言ってくる人はいないですが、なんとなく居心地が悪いです、、
あまり私に話しかけてくる人もいないです。
仕事の教え方も、とにかく自分から聞きに行かないと行けないスタンスで、一から手とり足とり教えてくれないので知らなかったよ、、ということも多くその後にミスをしていることに気づく等。
誰もせめて来ないですが、税理士業務なので結構罰則とかもあったりなどでひとつのミスが大きなミスに繋がることも多いです。
責任が重すぎて、きついです。
これは甘えでしょうか。

ちなみに、この仕事に転職した理由は
会計処理の仕事をしたいというざっくりした理由と
事務の中でも給料が高かったという事です。
現実は甘くなかったです、、

休日も仕事のことを考えたり
頭の中が休まらなくてしんどいです😭

このままだと家族にも常にゆとりの気持ちを持って接せなかったり大切な子供との時間も確保できなかったりで
辛い思いをさせてしまいそうです、、

こういう理由で辞めるのは甘えでしょうか。
自分で決めたことですが、実際に蓋を開けてみると
お金貰えること以外が本当にしんどいです、、

コメント

ふわふわ🔰

私も未経験で税理士事務所で事務してます☺️
簿記?なにそれ?状態で事務職自体初めてでした。
期限が決まってるものだらけで業務量が多く職員にも余裕がないのと、簿記が分かることが大前提で、みんな勤務年数も長いので新人が何が分からないのか向こうも分からないって感じかと思います(うちはそうでした)
手取り足取りする余裕がないんですよね…🥲
私は何度でも確認しに行ってました、未経験だからわかんないですもの!
簿記の自主的な勉強も大切ですが、実務で必要なことはやっぱり聞かないと分からなかったです。
責任を持ってお仕事するのもとても大事ですが、ミスはします。ミスを減らすための確認はチェックはやっぱり実務経験積んでないと難しいです。(え、この項目ってそれ記入するの!?知らなかった!)みたいな漏れはよくします_(:3 」∠)_
でも入社してすぐに先生の奥様に言われた、
「間違っても死なないから。人が死ぬわけじゃない。誠意をもって謝れば大抵大丈夫だから」という言葉を胸に業務してます😂
ミスした時はリカバリーの方が大切ですしね。

先生に寄って事務所の雰囲気はだいぶ変わると思いますが、
未経験ということで萎縮せずに、バンバン質問していくのがいいかと思います。
半年の職員が責任を感じすぎなくてもいい、という気持ちで少し肩の力を抜くのがいいかと思います。
責任とるのは先生の仕事だし🤣笑

もう少し慣れたら、業務の中で少しずつ楽しい、面白いな、ってことも見つかるかもしれません。

未経験会計事務っていうところが私と同じだったので長くなってしまいました😂
リラックスを心がけてください!

  • ふわふわ🔰

    ふわふわ🔰

    追記ですが、本当に会計事務が向いてない、と思ったら辞めるのも選択かと思います!
    でも会計自体が嫌いじゃなければ、慣れるまでチャレンジも悪くないですよ。

    • 2月3日
  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます。
    似たような状況の方で頑張ってらっしゃる方がいるのでとても勇気づけられました( ;꒳; )
    先生の奥様のお言葉素敵ですね!
    そんなふうに言って貰えたら少し気持ちが楽になりますね。
    こちらは、先生もいっぱいいっぱいなのか、全責任は私にあるような感じで伝えてくるのでそんな感じで仕事が出来ないのが結構きついです、、💦
    もちろん仕事ってどんな仕事でも責任はありますが、その重さがやっぱり全然違う気がしていて、気持ちを楽にして肩の力抜いてが出来ないです、、( ;꒳; )
    私の性格上の問題なのか、今の職場のスタンスがそういう感じなのか、、
    なんでも人のせい、環境のせいにしてしまえばそれまでですけど、本当に休日でも仕事のことばかり考える、時には仕事を持ち帰って家でやることも多くてしんどいです、、😭

    • 2月3日
  • ふわふわ🔰

    ふわふわ🔰

    先生もいっぱいいっぱいなんですね😭💦
    先生の名前で申告するんだからダブルでもトリプルでもチェックしてほしいですし、全責任を新人に負わせないでほしいです🥲
    やっぱり事務所の先生によって雰囲気全然違いますし、税理士先生って変わった人も多いので…🙄←
    私はどんな職種でも、一緒に頑張ろうっていうスタンスがないとイヤですし、お子さんもいるのに仕事持ち帰りは絶対にイヤです😭辛いですよね
    合わない職場はあります、仕事も大事だけど、家庭はもっと大事です。辞めるのは甘えじゃないと思いますよ!
    自分の人生に合う職場に出会えますように☺️

    • 2月3日