
コメント

はじめてのママリ🔰
次女が11ヶ月の時妊娠しましたが、まだそんなに激しい動きはしないので私は平気でした。イヤイヤ期も始まってない頃ですし。
まだ歩き始めたかどうかくらいのヨチヨチなので、ベビーカーに乗せるための抱っこ、椅子に座らせるための抱っことかは少なくとも必要になりますね。
ただ産む頃には1歳半で結構歩くし、家の中では物足りなくなってるので、児童館連れてったり公園連れてってりはしてました。
そして産んだ後はさらに動くし、食べる介助もまだまだ必要だし、
まだよくわかってないので下の子叩いたり乗っかったりはします🫠
まぁ何歳差でもそれぞれ大変でしょうけど。

はじめてのママリ🔰
しんどいけど何とかなってます☺️何度も1時保育検討してるんですが、こっちの都合で預けるの可哀想だなって思ってしまい、何とか耐えてます😫

ママリ
私は辛かったですねー😅
2番目の子妊娠した時、1番目の子が9ヶ月でしたが…
3番目の子妊娠した時、2番目の子が1歳2ヶ月でしたが
それもまた辛かったです😂
-
はじめてのママリ🔰
保育園入れなかったですか?🥺
- 2月2日
-
ママリ
いれなかったです🥲
用意や準備や送迎もムリだったと思います😭- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
毎日保育園に送迎するくらいなら
家で一緒にいる方がましですか?😭- 2月2日
-
ママリ
私はそうでしたね…😭
歩くのも辛かったので送迎考えただけで…😱
毎日送迎だけ誰かしてくれたり、用意を旦那がしてくれるとかならまだ…って感じですかね😭- 2月2日
はじめてのママリ🔰
たしかに歩かないですね✨
つわりは第一子のときより軽くなりましたか??
産むほど軽くなると聞いたので、、、。
はじめてのママリ🔰
私そのパターンで、ありがたいことに2人目、3人目とどんどんつわり軽くなりました!
1人目は5キロ痩せて毎日吐き続けてかなり酷かったのもありますが🫠
ただ、2人目のほうがつわり重い、というのもよく聞く話なので、こればっかりは妊娠してみないと分からないですよね…😣