※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがプレイマットから出ようとせず、フローリングで怖がる理由や後追いの様子について相談しています。プレイマットを外してあげると自由に動けるでしょうか?

プレイマットから出ようとしないです!生後9ヶ月になりますが、プレイマットやラグの枠から出ようとしません😢
フローリングをペチペチとたたきますが怖いんでしょうか?
ずり這い(ハイハイできません。)はできるんですが、後追いしないので、少し離れるとたまに泣きます!
ずり這いでも後追いするのかなー?と思ってましたが、枠から出たらダメと子供が認識してるんでしょうか?
プレイマットとってあげたほうが自由に動きますか?
同じ方いたら教えてください!

コメント

まー

うちは後追いはないですが、プレイマット敷いてる意味がないくらいずり這いで動いてました。
段差が怖いとかではないでしょうか?

りん

ウチもプレイマットみたいの敷いてますがむしろ敷いてないところが好きみたいで入っちゃダメゾーンには敷いてないんですがそっちでばっかり遊んでます。
個人的にはプレイマット内がちゃんと自分の遊び場だって分かってるなら凄いなと思います。

ペチペチ確かめてるってことはフローリングが固そうで怖いっていう可能性はあるかもしれません。
因みにウチはずり這いの頃は自分の活動範囲が追いついてないのかトイレとか姿見えなくなったら泣かれました。活動範囲が広がってからはトイレとかも中までついてきます

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
段差が怖いかも?
遊び場がわかっているのか!と驚きです!
そこまで考えてませんでした!
今は1人でも大丈夫な時と少しなく時がありますが、早く後追いがみたいなと思ってます☺️