![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然参考になるコメントじゃなくてすみませんが‥。
こちら浜松市ですが、私も役所へこの間初めて行ったらハッキリとしたこと教えてくれなくて困ってます‥。
的確な答えくれませんよね💦
浜松市だと年度途中は絶望的らしいです。
私も来年の1月に復帰予定なので1月に入れるのが理想ですが、多分無理だと思ってます‥。
![ふじっこあけみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじっこあけみ
富士市ですが。
市役所はどこが人気かなんてハッキリは教えてくれませんよ💦情報操作になっちゃうし、不公平ですから。。自分の足で稼ぐしかないと思います。
わたしは空きのないとこも含めて、16以上の園を見学しました。たくさん見ると、人気なところとそうでない所がなんとなくわかってきました。公立はレベルが一定なので、だいたい立地で人気が決まると思います。私立はさまざまなので、なんとも言えませんが。
富士市は年度途中はまず無理なので、わたしは8月までの予定だった育休を切り上げてこの4月から預けます。悔しいですが、きちんとしていない保育園や認可外に預けて毎日心配するくらいなら、人員も施設もきちんとしている公立園に預けたいと思って決めました。。。
-
あや
私も見学は結構行かせてもらっています( ´△`)
うちの近所の保育園は公立が
多くて役所の方に
「公立人気ですよね~」と
それとなく聞いたら
「でもね、上位は私立なんですよー。」て聞きました!
その私立の名前も教えてくれて
見に行きました。
とても綺麗な保育園で
好印象でした。
役所の方が言うくらいだから
その上位保育園は途中は
やっぱり難しいですよね(-""-;)- 3月14日
-
ふじっこあけみ
うちのまわりは、私立より公立、保育園よりこども園のほうが人気な傾向です。
焼津はどうか知りませんが、富士市は人気の有無に関わらずゼロ歳4月で私立も公立も小規模保育事業もほとんどすべての園が定員いっぱいになり、1人〜2人の空きがあるところも、例年、5月、6月で埋まると言われました。9月、10月となれば保育ママも空いておらず、認可園に入れたいなら偶然、転勤や、退職するひとがでるのを待つしかないみたいです。
一歳4月になれば一歳児クラスになり定員が増えてチャンスがあると思っていたんですが、ゼロ歳児クラスから在籍してる子がそのまま持ち上がるため、実質的には3人〜4人くらいしか定員の増えない園が多かったです。年度途中の入園が無理だった早生まれの子たちは育休延長して一歳4月に申し込んでくるので、激戦と言われました。
しかも新規の申し込みよりも先に転園の希望者(昨年の秋に、どこかの認可園に通っている人に転園の権利がある)を優先して決めると言われました。だから人気の園だと、その新たに増える3人〜4人の枠も転園の子で埋まってしまい、実質はゼロ歳4月も新規申し込みの子は入れない可能性はあるかもです。。。が、あまり人気なところでなければ一歳4月は狙える枠かなぁと思いました。地方都市に嫁いできたにも関わらず、こんなに保活大変だなんてかなりショックでした😢- 3月14日
-
あや
それは本当に大変ですね(;_;)
富士もそんな大変なんて~( ´△`)
辛いですね(..)
でもやっぱり狙うなら
4月なんですよね💦💦- 3月14日
-
ふじっこあけみ
点数制で保育の必要な家庭を優先すると言いながら、結局早い者勝ちなシステムがね。。。
またまた富士の話ですみませんが、ゼロ歳4月入園だと、点数低いはずのパートや求職中の人でも入れてるみたいです。(三次募集とかですけど。)
4月がベストですが、ゼロ歳クラスだから5月・6月ならまだチャンスあると思います。
決まるといいですね😣- 3月14日
-
あや
6月下旬には
1歳なんですけど
そーすると1歳児クラスですよね😅- 3月14日
-
ふじっこあけみ
4月時点での年齢で決まるので、6月生まれならゼロ歳クラスと思います。
- 3月14日
-
あや
なるほど‼
なんか色々ありがとうございました🎵(´・ω・`)- 3月14日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
募集人数に対して、応募人数がより多いところが人気なのではないでしょうか😍
まずは家に近い保育園から見学してみてはいかがでしょうか(^∀^)
毎月の募集人数を教えてもらえば、6月に入るのは難しいなぁとかこれなら入れるかもって言うのがわかるとおもいます☺️
だいたいの保育園は、4月が一番募集人数が多くて、それ以降はほとんど募集なしですが、たまに1人とか空きがあるときもありますよ🤗
-
あや
なるほど~( ´△`)
よく店員〇〇人~とか
ホームページに書いてあったり
するぢゃないですか?
あれって募集人数って
わけじゃないんですよね??
あの店員が多いからって
入れるわけじゃないですよね??- 3月14日
-
nana
定員は入れる最大人数ですね!
募集人数は月によって違います😊
ただ、定員が多い方が入れる確率はあがりますがあまり関係ないとおもいます☺️- 3月14日
-
あや
そおなんですね😅
ありがとうございました😅- 3月14日
あや
浜松市は待機児童多いって
聞きました(;_;)
本当に保育園探しは頭が
痛いですよね(;_;)
退会ユーザー
ほんとにそうなんですよね〜〜。
浜松市は仕方ないですね、人口多い上に共働き率高いし‥😱
もう泣けてきますね‥。
あや
彩の友達にも浜松の子が
いて本当に大変だよ~( ´△`)て
嘆いてました(;_;)
退会ユーザー
そうなんですね😭🙌🏻
まだ始めたばかりなのに、もはや心が折れそうで‥。
本当は働かずに幼稚園にでも入れたいけど、働かないといけないし、保育園入れないし‥日本終わってる😂😂
あや
ほんとですね(;_;)