
コメント

はじめてのママリ🔰
病院へ行ってもその時の状況を見ないと分からないと思いますが、どういった感じでしょうか?
我が家にはメスもオスもいますが、双方鳴き声が変わったりしますよ。
メスは特に体をとにかくクネクネしたり、あちこちにこすりつけたりします💦
はじめてのママリ🔰
病院へ行ってもその時の状況を見ないと分からないと思いますが、どういった感じでしょうか?
我が家にはメスもオスもいますが、双方鳴き声が変わったりしますよ。
メスは特に体をとにかくクネクネしたり、あちこちにこすりつけたりします💦
「その他の疑問」に関する質問
子どもに携帯はいつ頃持たせる予定ですか? 保育園のお友だちから、小学生になったら携帯買ってもらえるという噂を聞いた娘が「小学生になったら買ってよね😊」と言ってきました。 私自身中学生で携帯を持ちはじめたので…
Switch2の情報がオープンになりましたが、Switch初心者(息子のためこれから購入)のため読んでいてもよく分からず、ゲームお詳しい方いませんか?😣 小1の息子にSwitchを購入する予定です。 Switch2の情報を見た上で検討…
皆さん、子供の頃の記憶ってどれくらいあるものなんですか?? 私は、幼少期の記憶はひとつしかないです。何で怒られたかわからないですが、押し入れに入れられて、弟をあやす母を中から見てる。それだけです。 小2、3、4…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなのですね😭動画を撮って見せたりした方が先生もわかるかもですね!
ただ一つ、よく鳴くようになりました💦昼も夜も💦元々小さい声でクンと鳴く子なので発情期の動画のような鳴き方はしてないのですが、夜中も何度かクーン、クーンと鳴いてるし、昼間リビングにいる時もクーンクーンと泣きながら歩いたりしてることが増えました!まだ飼って一ヶ月半くらいなのですが、こんなに鳴いてなかったよね?!と言った感じで💦
はじめてのママリ🔰
動画ならわかると思います😊
夜中に鳴いているのはさみしいからとかではないですか?
丁度1ヶ月なら人馴れして来る頃ですしね。
ちなみに今生後どのくらいでしょうか?
丁度2歳のメス猫が発情期です。
口をすぼめて「アオーーーン!!」と鳴きます。
(発情期特有)
5歳のオスと、生後4ヶ月のオスは今のところ大人しいです。
はじめてのママリ
ケージに入れてるので朝方は出して欲しい感じで鳴くことはありましたが、夜中はあまり鳴いてなかったんですが、慣れてきたから鳴くこともあるんですかね??
保護した猫で今多分6〜7ヶ月くらいと先生には言われています!
変わったのは鳴くことが増えたのと若干食欲が減ってる気はします💦元々あまり食べなくても大丈夫な子?痩せ型のようでガツガツ食べる子ではないのでいまいちわからなくて💦
はじめてのママリ🔰
6〜7ヶ月でしたら発情している可能性は高いですね💦
(時期も丁度発情時期ですし)
避妊手術ということはメス猫ちゃんでしょうか?
なるべく早いうちに避妊手術出来るといいですね。
オスの発情期よりメスの発情期は生理的に受け付けられないです😱
(夫をオスと見ているようで、夫に気持ちが悪いくらいすりよってお尻を突き出します😱)
はじめてのママリ
やはりそうですかねー😭6日に手術の予定でしたのでタッチの差でした💦
えー💦生理的に受け付けられないとか嫌ですね🤣覚悟しておきます😭😭
アドバイスありがとうございます😭