
コメント

M☺︎M
何時ごろ起きているのですか⁉︎
午前中にあげるのは、アレルギーが出た時などすぐに病院に行けるようになので、離乳食をきっかけに生活リズムを整えてもいいかもです(*^_^*)

ちびワンコ
私はお昼に離乳食あげてます!
初めての食材は病院が空いてる時間にあげれば、問題ないと思います。
-
ゆずみん
時間にこだわらなくても大丈夫ですかね?
お昼ならあげられそうです‼- 3月14日
-
ちびワンコ
私が娘を連れていってる小児科から、「初めて食べさせるものは平日の病院がやってる時間に食べさせてね」と言われたので、離乳食はお昼にあげることにしました。
朝はバタバタしてますし、落ち着いて食べさせたいなーと思ったので(^^)- 3月14日
-
ゆずみん
小児科の先生は離乳食初期はアレルギー出ないと思うから夕方でもいいよと言っていましたが、さすがにそれは不安ですよね💦
病院は午後もやっているので大丈夫ですね‼- 3月14日

lai
うちはお昼ご飯であげてます(^^ )時間はだいたい12時ぐらいです(*´▽`*)
湿疹が出たとしても午後からの診察もあるので(●>皿<●)
-
ゆずみん
そうなんですね‼
10時など午前中にこだわらなくてもいいんですね!
私の行ってる小児科も、午後もやっているのでお昼にしてみようと思います‼- 3月14日

タオルケット
うちは朝一はミルクのみで昼にあげてます。
で、二回食になってからは昼と夕方にあげてます。
もうすぐ三回食ですが、生活リズムもつかめてきたので、朝ごはんを開始します(o^^o)
-
ゆずみん
確かに3回食になる頃には、生活リズムを整えないとダメですね💦
私もお昼にあげてみようと思います‼- 3月14日

ゆったんまま
うちもあげ始めたときはお昼でしたよ╰(*´︶`*)╯♡
支援センターが10時からなので、あげてると行けなくなっちゃって💦帰ってからあげると、いっぱい遊んでお腹も膨れて2時間くらいお昼寝してくれたので
そのあと自分の時間にできて良かったです😍
-
ゆずみん
そうなんですね!
支援センター、行ってみたいのですが、なかなか勇気が出ません💦
遊び疲れたら夜もよく寝てくれそうですね‼
私もお昼にあげてみたいと思います‼- 3月14日

はる☆ゆい
うちははじめから朝起きて30分くらいの時間でしていました😊
授乳とのタイミング難しいですよね。
うちは8時半頃にあげていましたが、三回食の今も一回目は同じ時間なのでやりやすいです。
朝いちでいいと思いますよ😉
-
ゆずみん
朝一番に離乳食という事ですね!
9~10時まで寝てる事が多いのでそれもいいかもしれないですよね‼- 3月14日

うさぎ
朝早く起こすと夜早く寝るようになると思いますよ😊生活リズムをつくってあげるのもお母さんの大事な役目です❣️
おっぱいあげてから離乳食の方が胃に負担がかからずいいと思います◎
-
ゆずみん
そうなんですよね💦
みーちゃんさんのお子さんは、早く起こすようにしてリズム作りましたか?- 3月14日
-
うさぎ
とは言ってもなかなか難しいですよね( ;∀;)
うちは2人とも自分が起きたらとりあえずカーテン開けてオムツ変えてました😊夜まとまって寝るようになると朝オムツがモコモコのパンパンで😂💦
とりあえずカーテン開けて明るいところに連れて行ってオムツだけ替えてみる、それでも起きなければ無理に起こさないって感じでやってました❣️
今は2人とも6時、遅くとも7時には起きて、夜は早くて20時、遅くて21時には寝てくれます😊✨
生活リズムつくるのなかなか大変かと思いますが後々ママが楽できますよ💖- 3月14日
-
ゆずみん
オムツ替え、いいですね!
やってみます‼
20~21時に寝て、朝まで寝てくれますか?
うちも、それくらいには寝てくれるのですが、私達が寝る時間位に起きて、授乳するのですが、それから全然寝てくれないんです💦
しかも機嫌悪くて泣くので大変です💦- 3月14日
-
うさぎ
ぜひやってみてください😊✨
うちの子はそこから朝までぐっすりです!
でもたまーに1時間後に目が覚めたり、ゆずみんさんのお子さんと同じように大人が寝る時間に起きてそこから寝ない‥ってこともあります😢それだとこっちがしんどいですよね💦- 3月14日
ゆずみん
夜寝てくれなくて、3~4時までグズっています。
その為、朝起きるのが9~10時になってしまいます💦
M☺︎M
そうなんですね(>_<)
7-8時までに起きて太陽の光を浴びることで、リズムが身につくと言われてますが難しいですよね。。。
少しずつ、朝は7-8時に起こしてリズムをずらせるといいですね‼︎
息子は朝の授乳から4時間も持たず1-2時間後に食べてましたよ(*^_^*)笑
ゆずみん
太陽の光を浴びさせるのは良いのは分かっているのですが、睡眠時間が短くてかわいそうかなと、つい思ってしまって…。
それがいけないのですが💦
少しずつ、早起きのリズムを付けたいと思います‼
授乳時間の調整も難しいですね💦
M☺︎M
分かります(>_<)
でも、朝起こして眠ければ午前寝するのでそれで調整できるので、まずは朝起こしてみてください♡
話がズレちゃいましたが💦
やっていくうちに、コツ⁉︎タイミング⁉︎が分かって来るので、あまり本を気にしすぎなくて大丈夫ですよ‼︎
ただ、アレルギーってすぐ出ると思いきや後から出ることもあるので、ヤッパリ午前中をオススメします(>_<)
息子なのですが、私も主人もアレルギーはないし土曜日なら午前中に病院あいてるしと軽い気持ちで豆腐を与えたら4時間後に湿疹が。。。
ってことがあったので💦
ゆずみん
まずは起こして、また寝たらいいですよね!
うちの子はアトピーっぽいので、食物アレルギーが心配です!
確かに午前中の方が安心ですね‼
豆腐、注意します‼
M☺︎M
そうです♡そうです♡
朝起こして、寝たら寝たで(*^_^*)
午前中なら何かあれば駆け込めるし、午後イチで診てもらえると思うので‼︎
ムリはなさらず、時間にとらわれすぎず臨機応変で大丈夫ですよ♡
そのうち、気づけば生活リズムが整ってくるので‼︎
ゆずみん
朝の授乳の後は寝ますね(^_^;)
離乳食食べさせた方が、生活リズム作れそうですね‼
臨機応変でいきたいと思います‼