※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

A園とB園の募集人数の見方や特徴について教えてください。同じ80名でも、A園は共働きや遅くまで残る子が多い印象ですか?B園は幼稚園要素が強い印象ですか?保育園枠での申し込みを考えているが、幼稚園枠の子が多いと先に帰る子が多くて心配です。

こども園の募集人数の見方について教えて頂きたいです。

A園(幼保連携型認定こども園)
幼稚園枠45名/保育園枠35名

B園(幼稚園型こども園)
幼稚園枠70名/保育園枠10名

この場合、同じ80名だとしてもA園のほうが、共働きが多い、遅くまで残る子が多いという認識であっていますでしょうか?
B園でも、預かり保育などで実際のところ、わからないということもありますか?
B園の方が、幼稚園要素が強めなのかなという印象なのですが、どうなのでしょうか。

保育園枠でいずれ申し込みたいと思っているのですが、幼稚園枠の子が多いと、先に帰ってしまう子が多く寂しい思いをさせてしまうのではないかと心配になり質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

コメント

ねむ

園によるかなぁ、、と思います💦
元々が幼稚園でこども園に変わったところなら、早く帰っちゃう子が多少は多いかもしれませんが、
私が働いていた幼稚園は幼稚園だけど預りで17時くらいまでたっくさんいました👶🏻

deleted user

Aの方が保育園枠が多いので遅くまで残る子は多いと思います。ただし、フルタイム勤務でない人もいると思うのでそこら辺によるかも。
Bは幼稚園型となってるので幼稚園に近いと思います。ただ幼稚園型といいつつパートしてないのと入れないというところが私の地域にはあったので残る人も多いかもしれませんね。
園によるので気になるなら確認された方がいいですね。

ねこ

現状Bに預けていますが、いつものメンバーが預かり保育で残ってる感じです。
18時まで預ける方はわずかです。

じゅん

A園の方が遅くまで残る子多いと思います!
B園に残る子どれくらいいるか見学の時に聞いていいと思います🙆‍♀

B園に近いところ預けてますが、園で習い事できるので5時くらいまで残っている子はちらほらいますが、6時くらいに迎えに行くと、園全体で2〜3人です😅

確かに息子もたまに早く帰って家で遊びたいと言います😱💦
でも…
もともと昔ながらののびのびした保育園からこども園に転園したのですが、保育園より今の園のほうが好きとは言ってるので、後悔はないです✨

息子のこども園は元幼稚園の幼保連携型なので、割と幼稚園っぽくカリキュラムあります🙆‍♀
幼保連携型でも元保育園だと、保育園っぽい所が多いです!